タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

illustratorに関するlyotのブックマーク (2)

  • illustratorでどんなフォントもスケッチフォントに変える方法 – creamu

    vectipsで、クールなTipsが紹介されています。illustratorでどんなフォントもスケッチフォントに変える方法ですね。 ↑みたいなフォントが作れます。 1. テキストツールでテキストを入力 2. 塗りと線をなしにする 3. アピアランスパネルで、新規塗りを追加 黒を選択 4. 効果 > スタイライズ > 落書き で以下のように設定 5. 2ptの黒で線を追加 6. 線を選択した状態で 効果 > パスの変形 > ラフ で以下のように設定 以上ですね。 さらに、1クリックでこの効果が適用できるように、グラフィックスタイルパネルで新規グラフィックスタイル登録しておけば、1発で効果を適用できますね。 詳しくは以下からどうぞ。 » Turn Any Font Into a Sketch Font MacのDockを自動的に隠す設定にしてウィンドウが広くなりました☆表示するの好きだったんだ

  • ベクターを光らせるillustratorチュートリアル9選『Vector Polishing Techniques』 | CREAMU

    illustratorで光を効果的に使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『Vector Polishing Techniques』。ベクターを光らせるillustratorチュートリアル9選だ。 このエントリーでは、以下の9つのテクニックが紹介されている。 ・Lens Flare Effect ・Colorful and Dusty Effect ・Rainbow ・Glowing Lights – Background ・Particles ・Color Dodge ・Blurred and Darkened ・Watercolor ・Vintage とても魅力的なものばかりだ。 illustratorのスキルを上げたいというときに参考になるのではないだろうか。 ベクターを光らせるillustratorチュートリアル、チェックして使ってきたいですね。 今日は表参道でパーティー。ちょっ

  • 1