美術に関するma_naruのブックマーク (2)

  • ワークショップ「湘南標本箱」貝殻を使って工作しました! - 貝殻こけし舎

    もう一ヶ月経ちましたが、忘れないうちに記録!5月26日(日)に藤沢市アートスペースにて定員20名のワークショップを開催。湘南の海の漂流物を使い、標箱のようなboxアートを制作しました。 貝殻に興奮する老若男女 ちっちゃな男の子から年配のご婦人までの様々な方々が参加されました。貝殻も見慣れているはずの湘南ピープルのはずですが、自由に選んでいただけるようテーブルに山のように盛りつけた貝殻を目にした途端、全員ワクワクが止まらないご様子でした。 何度でも選ぶ。 BOXアートの手順 厚紙の箱の型紙を立体的に折り組み立てる。 組み立てた箱に紙や布を貼り付ける。 箱の内側に、貝殻を使って表現をする。 というシンプルな内容。 しかしこれが実に千差万別で面白い。特に子供は失敗を恐れないので自由。みていて気持ちがいいくらい表現力が高くて楽しいですね。 技術的なコツとしては、貝殻が立体的で木工用ボンドのみでは

    ワークショップ「湘南標本箱」貝殻を使って工作しました! - 貝殻こけし舎
    ma_naru
    ma_naru 2019/06/25
    海なら海の、山なら山の、街なら街の素材で標本作れそう。標本好き。メモ。
  • 美術史のミソジニーと折り合いをつける

    400年も500年も昔の美術作品を調べていると、ときどき21世紀人から見るとぎょっとするような主題のものがある。 パッと思いつく限りでも、ギリシャ・ローマ神話には「それって女性側からしたらどうなん?」となるような話が満載だし(テセウスに捨てられるアリアドネとか、ゼウスに犯されるエウロパとかレダとか)、キリスト教主題だって自分らの父親を誘惑する娘たちってどうなのってなるし(ロトと娘たち)、世俗主題でも純潔を汚された乙女が自殺するのが美談になってるし(ルクレティア)。それが絵やら彫刻やらであらわされて、当時の文献で「まことに美しい」とか書かれていたら、そりゃ絵はそうやろけどこれ相当ヤバい話やで? みたいになりますわな、こちとら21世紀人なんで…。 現在都内の大学で西洋美術史を教えているのだけど、こういう話を紹介するのは難しい。難しく感じているのはこちらだけかもしれないけど、とりあえずいちいち「

    美術史のミソジニーと折り合いをつける
    ma_naru
    ma_naru 2019/01/27
    解説わかりやすい!講義受けてみたくなった。
  • 1