タグ

食器に関するmaakunhのブックマーク (2)

  • 【楽天市場】Kay Bojesen(カイボイスン) カトラリー:食喜屋

    カイ・ボイスン(Kay bojesen)、その名は彼の母国デンマークはもちろん、 いまや世界中で愛され、親しまれています。木製人形などの手作り製品を中心 にモノを作り続けていたカイボイスンさんが、スプーン・フォーク・ナイフといった カトラリー関係の商品をデザインしたのが1938年。 製品が発売されるやいなや、デンマーク中で大きな反響を呼び起こすことに!! 品質の確かさと人々を魅了する美しいデザインは発売開始より50年を過ぎた 今も色あせることなく、デンマーク王室御用達として、そして世界各国のデンマーク 大使館において、変わらず愛用され続けています。こうした彼の功績をたたえ、 1991年5月22日には王室御用達のカトラリーが記念切手として発行されました。 デンマークが世界に誇るロングセラーのブランド「カイ・ボイスン」のカトラリー。 王室が、大使館が、そして世界の人々の目が

    maakunh
    maakunh 2009/02/21
    Kay Bojesen(カイボイスン) カトラリー
  • グランプリ カトラリー つや消し(カイ・ボイスン/KAY BOJESEN) フリーデザイン | 北欧・ロングライフ・スタンダード

    ケーキをべるためにデザインされた「ケーキフォーク」。ケーキを一口大に切るときも、口に運ぶ時もちょうど良いサイズ感です。 「ジャムスプーン」は匙の部分が他のスプーンに比べ浅く平べったいので、ビンの底からジャムをすくいやすく、パンにも塗りやすくなっています。 バターを塗るだけでなく、カットする際にも重宝する「バターナイフ」。 ケーキを見栄え良く盛り付けたいときに、あると便利な「ケーキサーバー」。 「ディナーフォーク」は、先端が細めにつくられているので、口当たりが良いのが特徴です。写真は左が「ディナーフォーク」、右が「ディナーナイフ」。 幅が広く、深いため、具だくさんのスープでもすくいやすい「スープスプーン」。 サービススプーン、フォークは、普段使いはもちろん、おもてなしの際にも活躍してくれます。写真は上が「サービングスプーン」、下が「サービングフォーク」。 どんな器にも馴染む、シンプルなつ

    maakunh
    maakunh 2009/02/16
    Kay Bojesen(カイボイスン) カトラリー
  • 1