タグ

クラシック音楽と俳句に関するmac02quackeyのブックマーク (1)

  • コスモロジーはグローバリズムを超えて:日経ビジネスオンライン

    伊東(以下――) 今回は、まず「伝統」との対峙の仕方、特に国際社会で「日」の伝統という言葉をどのように使って考え、芸術的な発言をしていくか、という問題を伺いたいと思います。それから湯浅先生の質的な「コスモロジー」、そして最後に現在作曲しておられる作品など、未来に向けてのお話をお願いします。 湯浅 譲二(ゆあさ・じょうじ)氏 1929年福島県生まれ。作曲家。慶應義塾大学医学部在学中から音楽活動を始め、52年に芸術家グループ「実験工房」に参加、ピアノ曲「二つのパストラール」でデビュー。作曲活動に加え、81~94年まで米カリフォルニア大学サンディエゴ校で教授を務め、現在も日大学藝術学部で講義を受け持つなど後進を指導している。ベルリン映画音楽祭審査員特別賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、日芸術院賞・恩賜賞など受賞は多数 (写真:大槻 純一、以下同) 湯浅 譲二 分かりました。 ―― かなり

    コスモロジーはグローバリズムを超えて:日経ビジネスオンライン
    mac02quackey
    mac02quackey 2009/07/07
    湯浅譲二氏新作「秋風の芭蕉」(7/12のN響福山公演(山下一史指揮)にて世界初演):石川県ゆかりの芭蕉の句が素材=「塚も動け我が泣く声は秋の風」「石山の石より白し秋の風」「むざんやな甲の下のきりぎりす」
  • 1