タグ

algorithmとBoostに関するmae0510のブックマーク (2)

  • shared_ptrの実装8 -weak_ptrに対応させる- - while( c++ );

    boost::weak_ptrの使い方は、多くの方々が解説していますので割愛します。 weak_ptr http://www.ustream.tv/recorded/2981654 ここでは実装方法についてかなり適当に解説します。 一応前回(shared_ptrの実装7 - while( c++ );)の続き。 まとめページ(shared_ptrまとめ - while( c++ );)にshared_ptrのサンプルをアップしました。 とりあえず以下のよう扱い方が出来るweak_ptrを目指します。 使い方 class Hoge { public: void func(){} }; int main() { weak_ptr< Hoge > b; { shared_ptr< Hoge > a( new Hoge() ); b = a; } if( shared_ptr< Hoge > te

    shared_ptrの実装8 -weak_ptrに対応させる- - while( c++ );
  • Boost 数学関係ライブラリの使い方

    boost::numeric::ublas 線形代数ライブラリの使い方 連立方程式を解く・逆行列を求める DT Specials -> Boost -> boost::numeric::ublas 線形代数ライブラリの使い方 Last update : Jan. 13th, 2005 はじめに この文書は,線形演算ライブラリ boost::numeric::ublas の使い方の一部を簡単に説明したものです. どうも boost ― uBLAS については日語の説明書きがないようです.頼みの日語解説書[2]も uBLAS はたった 2 ページ.Web をあさっても私の希望にあう解説は見あたりません.仕方がないので英語のオリジナルドキュメントと格闘しました.その結果,なんとか連立1次方程式を解くことと,逆行列を求めることはできるようになったので,私と同じようなお悩みを抱えて Web を巡

    mae0510
    mae0510 2010/12/25
  • 1