タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

副業に関するmaegamixのブックマーク (2)

  • 部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース

    Aさんは、都内中堅商社の営業部長。偶然手にした雑誌で、部下のBさんの名前を見つけました。ある地方自治体が募集しているキャラクターコンテストで、Bさんの作品が見事入賞していたのです。 賞金は5万円。Bさんに確認したところ、それが確かに自分であると悪びれずに明かしたうえ、「実は土日のプライベートの時間を使って、雑誌のカットなどを描くイラストレーターの仕事をしているんですよ」というのです。 すべての情熱は「会社の成長に傾けてもらわないと困る」 しかしその会社では「副業禁止」が暗黙の了解になっており、以前副業が発覚した社員がオーナー社長に叱責され、退職勧奨されることもありました。そのとき社長は、社員に向かってこう言っていました。 「会社は給料も賞与もできるだけ出してるんだから、社員だって持ちうるすべての情熱を会社の成長に傾けてもらわないと困る!」 Aさんもその当時のことを伝えたところ、Bさんは就業

    部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース
  • どうせ社畜で消耗するなら有給休暇を取って副業していけばよかった - 太陽がまぶしかったから

    photo by Denis Collette...!!! おまえは捨てられた有給日数を覚えているのか 給与明細を眺めていて、どうせ社畜で消耗するなら有休を取って副業していけばよかったと今更ながらに思いました。年間で22日間の有給休暇が付与されていたのに、取得できたのはせいぜい10日程度。10年間のうちに約120日間分の有給休暇が消えていった事になります。 有給休暇とはその名の通り、会社を休んでも給料に影響しない休暇です。休み中には、遊ぼうが、休もうが、働こうが自由です。派遣やフリーランスと言った働いた分だけ給与になる働き方も今後の視野にいれた時に、この制度をちゃんと活用しなかった自分が馬鹿らしくなりました。それだけの時間があれば、もっと別の仕事や勉強ができますよね。 税務上の問題はもちろんこと、会社によっては就業規則上の問題もありますが、ブログ関連の収入が年20万円を超えれば確定申告が必

    どうせ社畜で消耗するなら有給休暇を取って副業していけばよかった - 太陽がまぶしかったから
  • 1