タグ

音楽に関するmagelixirのブックマーク (6)

  • 音楽を能動的に愛でる10通りの方法

    Ricoh GX100 / Ochanomizu / Tokyo. 音楽をぼーっと聴く。生活が七色に彩られる。泣いたり笑ったりする。まったく素敵なことだ。でも、それ(ただ音楽を聴く行為)は、音楽に対して少し受動的すぎるかもしれない。ときどき、それでは物足りなくなる。ある曲を聴いて心を揺さぶられた、その悦びを、なんとかして表現したい、そう突き動かされることがある。その気持ちを偶然抱えてしまった、多くの人々は、音楽に対して能動的に関わろうとする。 音楽に対して能動的に関わるやり方は、おそらく10通りあるし、逆に言えば10通りしか存在しないと思う。1.コピー演奏(バンドを組んで自分で演奏してみる)。2.ダンス(楽曲に対して身体で働きかける)。3.収集(コレクターとなり対象を物象化して所有する)。4.レビュー(自分の言葉で対象を解体・再構築する)。5.選曲・趣味の誇示(たくさんの対象をセレクトし編

    音楽を能動的に愛でる10通りの方法
  • 「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く

    連載:初音ミク5周年 (1):「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く(記事) (2):「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ (3):「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり 歌詞とメロディーを与えると、女の子の声で歌ってくれるソフト。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID 2」を活用し、なめらかな音声を再現した。パッケージには、「初音ミク」という女の子のキャラクターが微笑む。 アニメっぽい雰囲気で、硬派なミュージシャンには敬遠されたが、自由に使える歌声を求めていたアマチュアミュージシャンや、キャラクターと声に“萌えた”オタク層、音に先入観のない若者が歓迎し、新たな市場を開いた。年間1000売れれば大ヒットとされる音源ソフトの世界で、1週間で1000、半年で3万販売。これまで5年で7万600

    「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く
  • 無効なURLです

    magelixir
    magelixir 2011/10/29
    これはすごいw メタルサウンド+アイドル。面白いじゃないか!
  • 川田順造 1988 『聲』 筑摩書房 (1) - Jablogy

    概要 『音・ことば・人間』でも紹介した、西アフリカ・ブルキナ・ファソのモシ族を調査してきた川田順造による、声とそれを使ったコミュニケーションの文化的な側面を考察するエッセイ集で、『現代詩手帖』(思潮社)で1985年3月号から1986年11月号まで連載されたものに加筆してまとめたものである。 全体的な内容の紹介と目次を筑摩書房のサイトから引用する。 紹介文 思慕し、誇示し、たたえ、名づける声。神に、王に、恋する者に、生まれ出た者に、死者に向って発せられる声。すぐれて個別的かつ制度的な声。声をめぐり、アフリカの無文字社会でのフィールド・ワークにはじまる考察は、日・ヨーロッパ諸語の擬声語・擬態語、音感、類音類義、楽器と言語、語り、民話、音楽…人称と、さまざまな事象に及ぶ。声の豊饒な沃野のなかに近代社会の個性(ペルソナ)の裡の姿を浮かび上がらせる。 目次 Ⅰ 1 権力の声、戯れる声 2 音声の象

    川田順造 1988 『聲』 筑摩書房 (1) - Jablogy
    magelixir
    magelixir 2011/10/17
    感覚音に関する有契性の議論は非常に興味深い。あとで2~3も読む
  • 音楽ジャンルとは何か?──サウンド・概念・権力のトポロジー | 増田聡

    音楽ジャンルとは何か?──サウンド・概念・権力のトポロジー | 増田聡 What is Musical Genre?: The Topology of Sounds, Concepts, and Power | Satoshi Masuda ポップ・ミュージックの領域で「ジャンルを越える」という宣言はすでにクリシェとしてしか機能しない。「オレたちの音楽にジャンルは関係ないぜ」と主張することは、その実践の卓越化を彼らが志向している証──誰もがそのように主張するが故に、卓越化の「資格」のようなものとしてしか機能しないのだが──として受け取られる。「ジャンルを越える」というクリシェの存在が当のジャンル自体を特徴づけるという再帰性ゆえに、ロックやポップの諸ジャンルはモダニズムと無縁なままモダニズムを演じることが出来るのだが、それはまた別の話である(要するに彼らは、資主義の揺籃の中で無自覚なポスト

    音楽ジャンルとは何か?──サウンド・概念・権力のトポロジー | 増田聡
    magelixir
    magelixir 2011/10/03
    とても頭の中が整理できた。ジャンルのもつ恣意性と規範性。音楽実践とジャンルの関係。
  • レヴュー: 【VY1】サイバーサンダーサイダー 【オリジナル曲】 - Jablogy

    はじめに ボカロクリティーク界隈で各論・作品論がすくないよねー、という話がでています。ニコニコ動画の文化では「ないなら自分で作れ」「言い出しっぺの法則」という格言がありますので、先ず隗より始めよというわけで私もやってみます。 更新は不定期になると思いますが、まずは試みとして。 まねして紹介ブログを始める人が続いてくれたりするとよいのですが。 というわけでさっそくいってみましょう。 今回取り上げるのは「EZFG」さんの《サイバーサンダーサイダー》です。 動画タグ VOCALOID 音楽 VOCALOID処女作 VOCALOID殿堂入り サイバーサンダーサイダー EZFG VY1オリジナル曲 驚異的な中毒性 スタイリッシュ棒人間 歌ってみろ 概要 サイバーサンダーサイダーは「EZFG」のVY1オリジナル曲である。 それまでカバーやアレンジを作っていた氏にとって初のVOCALOIDオリジナル曲と

    レヴュー: 【VY1】サイバーサンダーサイダー 【オリジナル曲】 - Jablogy
    magelixir
    magelixir 2011/09/17
    キャラ性を排除した結果失われた特有の愛らしさを棒人間で補ったという観点は、なるほど
  • 1