bashに関するmahata777のブックマーク (2)

  • bash によるオプション解析 - Qiita

    すこし記事が長いため、簡単なアウトラインを書いておきます。要点だけ掴みたい場合は、最終項の「まとめ」を読むのがいいかもしれません。 コマンドライン引数の一般的な解析手法 それぞれの特徴 〜 getopt と getopts の違い getopts(メリット・デメリット) getopt(メリット・デメリット) 自前で解析しちゃう(唯一のデメリット) まとめ ============================= コマンドライン引数を処理する一般的な手法として、 getopts getopt shift などで自力で解析 といった具合に、上から順に考えつくかと思います。getopt(3) は UNIX において、コマンドの引数を処理する一般的な C 言語のライブラリ関数です。それを用いて実装されたコマンドが getopt(1) です。Bourne シェル系だと内部関数になりますが、同系統の

    bash によるオプション解析 - Qiita
  • Bashタブ補完自作入門 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    ドーモ、SREチームの湯谷(@yutannihilation)です。最近気になるモジュラーシンセはIntellijelです。 上司がいい感じのコマンドをつくるという記事を書いていましたが、いい感じのコマンドにはいい感じのタブ補完を付けたくなります。この記事ではBashのタブ補完を自作する方法を紹介します。 タブ補完の仕組み Bashのタブ補完自体はBashに組み込まれている仕組みです(参考:Bash Reference Manual - 8.6 Programmable Completion)。completeというBashの組み込み関数によって補完方法(compspec(completion specification)と言うらしいです)が規定されていて、これがタブなどによって起動されます。 タブ補完は、lsならファイル名、cdならディレクトリ名、というようにコマンドに応じたものが設定さ

    Bashタブ補完自作入門 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 1