タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Windows10に関するmahotokiのブックマーク (1)

  • Windows 10でOneDriveの同期先をメモリカードに移す(前編) (1/2)

    リムーバブルドライブにOneDriveを設定できなくなり、 Windowsタブレットなどで困ったことに Windows 10の変更点のうち、ユーザーに影響があるものの1つに、OneDriveの仕様変更がある。具体的にな変更点としては2つあり、1つ目はOneDriveフォルダが、同期対象としたフォルダしか表示されなくなったこと。もう1つは同期先にリムーバブルドライブが利用できなくなったことがある。 Windows 8では、同期するしないに関わらず、OneDrive側のフォルダはすべて見えており、これを開くことで、ダウンロードが自動的に行なわれていた。またタブレットなど、ストレージ容量に余裕のないマシンでは、メモリカードを同期先とすることで、比較的大容量のファイルを同期させることが可能だった。 OneDriveを使いこなしていたユーザーにとってみると、かなりの“改悪”という感じがしないでもない

    Windows 10でOneDriveの同期先をメモリカードに移す(前編) (1/2)
  • 1