タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mashupに関するmain-memoryのブックマーク (3)

  • 百式

    MashUpが話題だ。 MashUpされるが良いか、するのが良いか。その判断は個々にまかせるとしても、判断材料はもっておきたいものである。 そこで便利そうなのがMashUp Feedである。 このサイトでは今この瞬間も次々と生まれつつあるMashUp系サービスが登場するたびにRSSでお知らせしてくれる、というサービスである。 新しいものが出続ける今、判断材料は効率的に集めたいものである。このサイトのほかにどんなサービスが考えられますかね。

  • Web2.0 Mashup データベース | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via digg.com Mashup Feed は、ネットサービスの API と、それらを使ったマッシュアップ(複数の API やデータを掛け合わせて新しいネットサービスを作ること)の事例を蓄えて公開しているデータベースサイト。 同種のものとしては、9月にご紹介した、オープンな Web サービス API のデータベースや、表としてオープン API の mashup 状況をプロットした Web 2.0 Mashup Matrixなどもある。 何か新しいサービスの発想が出たときに、組み合わせて使えるサービスがないか探すときや、未知の新サービスを考えるときなどに有用だろう。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイ

  • 【クマガイコム】 | Web2.0 マッシュアップ時代への警鐘

    近頃、IT業界では「マッシュアップ」という言葉、サービス開発手段が大流行です。データベースを持っている会社がAPIを公開し、データベースを持たない会社が、APIを利用して便利なサービスを開発することを言います。「マッシュアップ」とは、もともと音楽業界の用語です。 昔、ある”判断”を父に相談しました。父は「喧嘩をするときに、刀の”刃”と”柄”とどちらを持つ?」と言いました。僕は「”柄”を持つに決まっているじゃない。」と回答しました。父は一言「お前が、今やろうとしていることは、刃を持つに等しいことだ。」といいました。 それ以来、「喧嘩をするときは、柄を持て。」というのが僕の座右の銘の一つになっています。 ところで、このマッシュアップの大流行ですが、元のデータベースが「柄」で、サービスを開発している方々は、「刃」を持たされているに等しいと感じています。 つまりもっと具体的に言えば、太るのはグーグ

  • 1