株式投資を通じて配当金や株主優待などの権利を取得する時に確実に押さえておきたいシステムが「受渡日(うけわたしび)」というルールです。株式は証券会社を通じて市場(証券取引所)で購入することができますが、売買が成立した日(約定日:やくじょうび)に自分のものになるわけではありません。 一定期間後に株とお金のやり取りをするわけです。 これまでは、3営業日後(約定日から起算して4営業日目)に実際に受け渡しが行われていましたが、2019年7月16日に短縮化(T+2化)が図られ、2営業日後(約定日起算から3営業日目)に変更となっています。 株式は受け渡し日に実際にお金がやりとりされ、株主としての権利もあなたに移ることになるのです。この点を把握しておかないと思わぬところで失敗することもありますよ。 株式の約定日と受け渡し日の違い (重要な追記) 2019年7月16日に株式等の決済期間短縮化(T+2化)が実
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く