タグ

communicationに関するmaita_333のブックマーク (3)

  • 「そっか、俺って嫌われてんだ。」と気付かされるとき : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 17:39:30.33 ID:veYU2an20 向こうからは何もしてこない いつも一方通行 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 17:40:02.02 ID:9GO0JOAV0 一方通行ならいいじゃん 俺なんて通行止めだぜ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 17:40:11.18 ID:veYU2an20 話す時に目を見てもらえない 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 17:42:40.78 ID:veYU2an20 電車で俺が椅子に座ってるとみんな横に座らないで吊革を選ぶ 別に太ってるわけじゃないのに 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/

    「そっか、俺って嫌われてんだ。」と気付かされるとき : もみあげチャ〜シュ〜
  • 非コミュのためのtwitter入門(※すんごく長いよ!) - 一切余計

    はい、どうも、皆さんこんにちわ。リアルどころかネット上ですら人と絡むのが苦手な男、mimizuku004でございます。 そんな僕ですが、こないだも書いたように、最近はコミュニケーション・サービス*1であるところのtwitterをやっておりまして、四苦八苦しながらも、どうにかフォローが300を越すところまで参りました。 フォロー300なんて、アルファの方からすると、一瞬の通過点にしか過ぎないだろうとは思うのですが、 ふと思ったんだけどネット上ですら、あんまり人と絡もうとしないネット引きこもりの俺がそういう人のためのついったエントリ書いたらわりと需要あんでねっていう。 余四郎 on Twitter: "ふと思ったんだけどネット上ですら、あんまり人と絡もうとしないネット引きこもりの俺がそういう人のためのついったエントリ書いたらわりと需要あんでねっていう。" と呟いたら、ちょいとばかり反応がありま

    非コミュのためのtwitter入門(※すんごく長いよ!) - 一切余計
  • 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2009-10-06 08:24:00 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 ネットの、実名・匿名の議論は、毎年起きる行事の一つになりつつありますが、最近、ようやく一つの法則を見つけることが出来ました。 基的には、匿名派の人は、会社バレして面倒が起こるとかのデメリットの話をしているのに、実名派の人は、実名にはこんなメリットがあるよみたいな意見が多いのですね。 匿名派の人は、実名と匿名の両方を認めているので、実名の人に匿名で書けという意見は滅多にないのですね。 でも、実名派の人は、匿名で書くのをやめて、実名で書けとい

  • 1