タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

clearfixに関するmami_6のブックマーク (2)

  • [CSS]スタイルシートの量を少し減らした、新しいclearfix -micro clearfix

    A new micro clearfix hack デモページ [ad#ad-2] 「clearfix」はフロートした要素が親要素からはみ出してしまうのを回避するもので、当サイトでもいくつか紹介してきました。 今回紹介するのは、スタイルシートの量を更に減らし(class名も短く)した「micro clearfix」です。 この新しいclearfixの対応ブラウザは、下記の通りです。 Firefox 2+ Safari 2+ Chrome Opera 9.27+ IE 6+, IE Mac IE6 にも対応しているのは嬉しいところです。

  • clearfixで指定するfloatの解除|上級CSSレイアウト講座

    CSSレイアウトでfloatを使用した際、通常は親要素内にfloatする要素があり、floatに続く要素にclearを指定し回り込みを解除します。(これが基です。)clearfixとはclearプロパティを使わずにfloatを解除する手段です。 例えば親要素内でデザイン上どうしてもfloatを解除する為のボックスを設けたくない場合などに利用します。 一部のブラウザで親要素内でfloatを解除しなかった場合に起こる現象として、親要素内に指定した背景画像が表示されない、或いは親要素の下まで表示されないなどがあります。 以下にサンプル解説します。 サンプルソースと通常指定 <div id="mainbox"> <!-- 親要素 --> <div id="box-a"> *** </div> <!-- float --> <div id="box-b"> *** </div> <!-- floa

  • 1