タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

コラムと堂安律に関するmarupekeのブックマーク (2)

  • 堂安律を「ホームシックにさせない」。フローニンゲンの細かな心配り

    今から15年前、FCフローニンゲンにMFペドロ・カマタというアンゴラ生まれの若い左ウインガーがいた。彼はのちにコンゴ民主共和国代表に選ばれることになるが、当時はフランス年代別代表という肩書きを持っていた。 オランダ生活の第一歩を踏み出したフローニンゲンの堂安律 デビューマッチの衝撃は忘れられない。MFジェイ=ジェイ・オコチャを彷彿とさせるようなテクニックで相手を翻弄し、クロスから1アシストを決めたのだ。だが、そんなスーパータレントはホームシックという理由で、この1試合だけでフランスへ帰っていってしまった。 当時のオランダのプロビンチャ(地方)クラブには、カルチャーの違う選手に対する接し方のノウハウがなかったのではないかと、今にして思うことがある。2005-2006シーズン、ヘラクレス・アルメロに所属していたFW平山相太(現ベガルタ仙台)に対し、サポーターたちのほうが「最近の相太は元気がない

    堂安律を「ホームシックにさせない」。フローニンゲンの細かな心配り
  • ガンバの堂安律、J1でも世界でも「マラドーアン」が止まらない!

    2017年、私のイチオシ「Jリーガー」(6) 堂安 律(ガンバ大阪/MF) スタンドから眺めていて、あるいはテレビで見ていて、自然と目がいくタイプがいる。レフティーの選手である。 「どうして?」と聞かれれば、「好きだから」としか答えようがない。左利きの選手、それも中盤のファンタジスタ系、マエストロ系のプレーヤーが。 日人では、名波浩、中村俊輔、家長昭博......。海外では、ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)、ゲオルゲ・ハジ(ルーマニア)、デヤン・サビチェビッチ(ユーゴスラビア/現モンテネグロ)、アルバロ・レコバ(ウルグアイ)......。 そもそもレフティーは希少価値が高いうえに、ボールのさらし方や相手との間合いが独特かつ絶妙で、プレーのリズム、ドリブルのテンポも右利きの選手とは異なっている。さらに芸術性に優れた選手が多いから、攻撃で"違い"をもたらすことができるタイプが多い。 そん

    ガンバの堂安律、J1でも世界でも「マラドーアン」が止まらない!
  • 1