タグ

5月と軍事に関するmasaka99のブックマーク (2)

  • 日本の驚異的な対潜能力 世界2位の対潜哨戒機を保有 : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368857101/ 1:そーきそばΦ ★:2013/05/18(土) 15:05:01.65 ID:???0 小野寺五典防衛相は13日、沖縄県の久米島南の接続水域に国籍不明の潜水艦が出現したことについて、「潜水艦が日の領海に入った場合、 首相の同意を経てから直ちに海上警備行動を講じ、潜水艦を水面に浮上させる」と表明した。同発言を受け、 海上自衛隊の対潜能力およびその手段に対する興味が深まっている。中国網日語版(チャイナネット)が報じた。 艦船総合情報誌『世界の艦船』によると、海上自衛隊の対潜能力は大きく2つに分かれる。1つ目は主力駆逐艦・護衛艦による水上の兵力で、 2つ目は艦載対潜ヘリおよび陸上の固定翼対潜哨戒機による航空兵力だ。潜水艦そのものも「潜対潜」の重要な武器であるが、

  • ノモンハン事件 - Wikipedia

    ノモンハン事件(ノモンハンじけん)は、1939年5月から同年9月にかけて、満洲国とモンゴル人民共和国の間の国境線を巡って発生した紛争。第一次(1939年5月 - 6月)と第二次(同年7月 - 9月)の二期に分かれる。 1930年代に、満洲国、後に日(大日帝国)と、満洲国と国境を接するモンゴルを衛星国にしていたソビエト連邦の間で断続的に発生した日ソ国境紛争(満蒙国境紛争)の一つが、両国の後ろ盾の大日帝国陸軍とソビエト赤軍との間で最大規模の軍事衝突となった[20]。 諸外国では、「ハルハ河戦役」などと呼ぶことが多い。 清朝が1734年(雍正12年)に定めたハルハ東端部(外蒙古)とフルンボイル平原南部の新バルガ(内蒙古)との境界は、モンゴルの独立宣言(1913年)以後も、モンゴルと中華民国の間で踏襲されてきた。 ただし帝政ロシアの1/84,000地図(1906年)は、10 - 20 kmほ

    ノモンハン事件 - Wikipedia
  • 1