タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとPHPとcssに関するmasapon49のブックマーク (2)

  • 一度書いたコードは二度と探さない!スニペットを究めて快適コーディング!【HTML, CSS, JavaScript】 | WebNAUT by Beeworks

    一度書いたコードは二度と探さない!スニペットを究めて快適コーディング!【HTML, CSS, JavaScript】 ※この記事は2013年8月26日に執筆された記事です。現在は仕様が異なる可能性があります。 気がつけば繰り返し同じ単語で検索し、同じコードを書いている…なんてことはありませんか?「この部分の記述、もう一回使うことがあるかも」と思ったらぜひスニペットとして登録しておきましょう! スニペットとは繰り返し登場するコードの断片、またはそれをすぐに呼び出せるように管理するエディタの機能のことです。自分がよく使用する記述をスニペットにしておけばいちいち検索したり、昔書いたソースを探ってみたりすることなく、使いたい時に正確な記述をサッと呼び出して使うことができます。 Dreamweaver、Sublime Textなどのオーサリングツールやテキストエディタにはスニペットを自在に使うための

    一度書いたコードは二度と探さない!スニペットを究めて快適コーディング!【HTML, CSS, JavaScript】 | WebNAUT by Beeworks
    masapon49
    masapon49 2013/08/27
    Sublime textとDreamwerverでのスニペット
  • Sublime Text 2とEmmetで制作効率アップ!@福岡マークアップ勉強会

    Tweet半年くらい前からSublime Text 2を使い始め、使い心地がよくてすっかりメインエディタになってしまいました。 というわけでSublime Text 2やプラグインのEmmetを使ってコーディングのスピードアップを図ろう!というテーマでまとめてみます。 ちなみにこの内容は福岡マークアップ勉強会でライブコーディングを交えてお話しさせて頂きました。 Sublime Text 2って何がいいの? 僕は以下のようなポイントが気にっています。 起動が軽い。 前までDreamweaverやNetbeansでコーディングをしてたのですが立ち上がりの速さがだいぶ変わりました。 プロジェクトの管理が簡単 サイドバーにフォルダをドラッグ&ドロップするだけ。 拡張性が高い プラグインのインストール、アンインストールも簡単です。 まずはインストール! こちらのサイトからSublime Text 2

    Sublime Text 2とEmmetで制作効率アップ!@福岡マークアップ勉強会
  • 1