タグ

自転車に関するmasaru_fのブックマーク (2)

  • ロードバイクのメンテナンス:最初に買うケミカル用品はこれ - 自転車で遠くへ行きたい。

    世の中には何かを手に入れたら(特にメカもの)「バラしてみないと気が済まない」という人がいる。拙著「ロングライドに出かけよう」で紹介した「趣味の道具として自宅に旋盤を持っている」マツムラさん(最近はブルベ界隈では「旋盤の人」としてプチ有名人となってしまったらしいw)などはその最たる人で、ロードバイクのパーツでいけば、カンパのエルゴレバーの完全バラシなどあたりまえ(左の画像はマツムラさん提供)。彼のようにそこからさらに魔道に踏み入れる人はアルミ削り出しでパーツを作ってしまったり、グリスになにやら「秘密の粉」を混ぜたりと、留まることをしらない。 「とりあえずちゃんと動いているならば箱の中身は気にしない」という人と「中身がどうなっているのか箱の中を自分の目で確認しないと落ち着かない」という人に、世の中を大きく二つに分けるなら(ま、前者が普通の感覚だと思うけど)僕も後者に入るだろう。 たとえばノート

    ロードバイクのメンテナンス:最初に買うケミカル用品はこれ - 自転車で遠くへ行きたい。
    masaru_f
    masaru_f 2010/05/28
    メンテについての解説。5-56は自転車に向いていないとは知らなかった。
  • 自転車のハンドルバーにスマートフォンをつけるDIY | ライフハッカー・ジャパン

    Nike+iPodやauの「Sportio」など、携帯音楽プレイヤーをジョギングのお供するのはもはやメジャーですね。では、最近ジョガーと共に増殖中の自転車族にはどうでしょう? GPS機能やら音楽プレイヤー機能やら、ありとあらゆる機能が搭載されているスマートフォンを自転車のお供にできたら便利ですね。そこで、DIY術のご紹介です。 ソフトウェア開発者のSebastian Dwornikさんは、「ケータイするGoogle」でお馴染みの「HTC Touch」をマウンテンバイクのハンドルにつけたそう。詳しくはこちらのページでご参照いただくとして、ポイントは子供用の粘土Crayola社のModel Magicを活用した点。 「HTC Touch」のみならず、あらゆる機種の形に応じて作れますし、衝撃緩衝にも優れているのだとか。24時間でバッチリくっつくそうですよ。 スマートフォンだけでなく、カメラやライ

    自転車のハンドルバーにスマートフォンをつけるDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • 1