タグ

ファンドに関するmash1025のブックマーク (2)

  • ヤクザマネーがなぜベンチャーに流れこむのか?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    怪しげなカネがネットに流れこんでいるのではないかと、 ときに感じることがあるが、そうしたことが起こるのは、 起業をめぐる風土の問題もあるのではないか。 ●起業するのは割に合わない? この時代、「いかにカネを稼ぐか」を日々真剣に考えたとしてもべていくのは容易ではないが、私は、「ウィキペディアはどういう仕組みで記事がで きあがっているのだろうか」とか、「人間や動物の神経と電気回路を直結させてコンピュータを動かすなんてすごいよな」などと(このコラムに書いているよう なことを)思いながら暮らしている。これでよくべていけるものだと自分でもときどき思うが、子どものときには、もっとまじめにカネ儲けを考えていた。あ れこれビジネスモデルを思いめぐらせて、けっこう起業家精神もある子どもだったと思う。でも、けっこう早くに、起業は割に合わないと気がついた。 ライブドアの社長として頂点を極めていたころの堀江氏

  • 気まぐれノート(仮題): 企業価値って何ですか TCIとJパワー

    ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド(TCI)が、Jパワー(電源開発)さんに取締役の選任を要求したというニュースが流れていました。 TCIは運用収益の一部を慈善団体であるザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド財団に寄付することとし、世界の恵まれない子供たちの為に使われるということを公言しているファンドなのですが、その一方で、株主としてはスティール・パートナーズ等と同様のアクティヴィスト系に属するという特徴を持っています。そういうこともあってか、日のマスコミの報道の姿勢も辛辣、というかちょっと無理解に過ぎるんじゃないかというところがあります(※特にひどいと思うのがこれ。当然のことながら、広い意味での投資回収を目的とするのは当たり前のことで、それを言葉のレトリックでよくこれだけネガティブな記事にできるなとある意味感心します。)。アクティヴィスト系とはいっても、経営について提言す

  • 1