タグ

cssとJavaScriptに関するmassavaのブックマーク (4)

  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選
  • CSSのスクロール駆動アニメーションを1回だけ実行し、終了フレームに留まらせる実装方法 -runOnce

    スクロール駆動アニメーションは、ビジターがスクロールするとそれに連動して要素がアニメーションします。スクロールに連動するということは、上下に繰り返しスクロールするとアニメーションも繰り返し実行されてしまいます。 スクロール駆動アニメーションを1回だけ実行し、アニメーションの終了フレームに留まらせる実装方法を紹介します。 Run a Scroll-Driven Animation only once by Bramus! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに スクロール駆動アニメーションを1回だけ実行するコード コードの使い方 なぜ機能するのか デモ はじめに スクロール駆動アニメーション(Scroll-Driven Animations)は、スクロールによって制御されます。上下にスクロールすると、アニメーショ

    CSSのスクロール駆動アニメーションを1回だけ実行し、終了フレームに留まらせる実装方法 -runOnce
  • CSS の Container Queries おためし - 見返すかもしれないメモ

    CSS に、コンテナクエリという機能があるらしい。 メディアクエリでは画面全体の大きさに応じて要素のスタイルを変えることができたけど、コンテナクエリを使うと当該要素の親の大きさに応じてスタイルを変えられる。 /* メディアクエリの例 */ /* 画面幅が 400px 以下だったら、div を赤くする */ @media screen and (max-width: 400px) { div { background-color: red; } } /* コンテナクエリの例 */ /* div の親要素の幅が 400px 以下だったら、div を赤くする */ @container (max-width: 400px) { div { background-color: red; } } その機能が Google Chrome Canary で使えるようにされたと聞いたので、使ってみた。 こ

    CSS の Container Queries おためし - 見返すかもしれないメモ
  • FixedMidashi - htmlテーブルヘッダの固定

    ドキュメントでは、①②③のテーブルを「固定見出し」と呼びます。 また、固定見出しの構成要素である <table>, <tr>, <td>, テキスト等を「コピー要素」、 コピー元の要素を「元要素」と呼びます。 使用方法 見出しを固定したい table に _fixedhead 属性を定義し、 FixedMidashi.create() を呼び出します。 FixedMidashi.create() は、_fixedhead 属性が定義された table の固定見出しを作成します。 div モードにする場合は、対象 table を div で囲み、div の style.overflow を auto または scroll にします。 混合モードにする場合は、div モードの記述に加え、div-auto-size オプションで none または width を 指定することにより高さの自動リ

    FixedMidashi - htmlテーブルヘッダの固定
  • 1