Linuxに関するmasso_55のブックマーク (7)

  • Linux のメモリー管理(メモリ―が足りない?,メモリーリークの検出-防止)(Kodama's tips page)

    サ−バ等に使っているPC のメモリが十分かどうか気になる事は多いと思う. 調べ出すと フリーメモリーの不足や SWAP にメモリーがはみだしている様子など 心配な事がいろいろでて来る. PC の動作が遅くなる原因は様々な要因が絡み合っているので, 表面に現れた症状だけでは効果的な対策が分からない事もある. 以下では, メモリ−関連にしぼって解説する. メモリの状況を調べる メモリ−は十分なはずなのに 余裕が無い? どのプロセスがメモリを消費しているのか? メモリーのリークを検出する方法? 防止する方法? メモリ−は十分なはずなのに SWAP を使ってる? じゃ, 当のメモリ−不足はどうしたら分かるの? メモリーと SWAP 領域はどのくらい確保すると良いのか メモリの状況を調べる メモリの利用状況を調べる方法は, free, top, ps, vmstat, /proc/meminfo

  • lastb コマンドで疑わしいログインの情報を見る

    Linux には、lastb というコマンドがあり、失敗したログインの情報を見ることができます。lastb コマンドは、/vat/log/btmp ログファイルを検索しますが、 Red Hat Linux の初期状態ではこのファイルは存在しないので作成する必要があります。 # touch /var/log/btmp これでコンソールや telnet からのパスワードが失敗した疑わしいログインを記録し、lastb コマンドで確認できるようになります。ただし、SSH を利用している場合はパスワードを間違えても記録されません。ためしにコンソールから間違ったパスワードでログインしようとすると、次のように記録されるのを確認できます。 root tty1 Mon Feb 23 21:47 - 21:47 (00:00) 注意しなければならないのは、複数ユーザで利用しているような環境では、lastb コ

  • https://www.system-act.com/mail/postfixadmin.html

  • naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う

    あとで書く、と言った手前なので書くとします。 DSASの中の人がすごい勢いで LVS の話を書いてくれてます。この辺。LVS を使うと Linux と箱でロードバランサが作れちゃいます。普通に買ったら数百万とかしちゃうやつ。 DSAS の中のひとに感謝しつつ、いい機会なのでやってみよう! と思っていろいろ試して昨日あたりからはてなの中でも LVS + keepalived で動かしはじめてます。いまのところ問題なし。 そのロードバランサをどこに使ってるかですが、普通ロードバランサというとインターネットからの入り口のところに置いてウェブサーバーの負荷分散に使うイメージがあります。が、今回ははてなでは MySQL のスレーブの手前に置くという役割でとりあえず使いはじめました。 +-----------+ +-----------+ | mod_perl | | mod_perl | +----

    naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う
  • CMakeを使って自作ライブラリをビルド&インストールしてみたまとめ - へぼいいいわけ

    最近、意味も無いのに高速&省メモリを求めてC言語でプログラム書くのが自分の中で流行ってまして、それで作った自作のライブラリをAutotoolsを使用してインストールしていたんです。でも、Autotoolsだと複数のコマンドとそのオプションを覚える必要があったり、関連性の分かりにくい設定ファイルを書く必要があったり、勝手にGPLの条文が生成されたりして面倒なんですよ。まあ一回書いてしまえばあまり変更する必要も無いので、とりあえずは我慢していました。 話は変わって、先日MySQLのver5.5.9をソースからインストールしてみました。MySQLの5.5(?)からはインストールにCMakeを使うそうで、MySQLのためにCMakeもインストールしました。そもそもCMakeの存在を知らなかったので、この機会に調べてみたところ、CMakeを使ってみたくなってしまい、勢いでそのまま使ってしまったのでそ

    masso_55
    masso_55 2011/09/02
    CMake
  • Linuxで特定のユーザ以外suでrootになれないようにする - hamacoの日記

    FreeBSDとかUbuntu使っている時はsudoコマンドでsuになるのを制限すればよかったのに、CentOSだと普通にsuでrootになられてしまった。のでsuでrootになれないように設定したのでメモ。 login.defsを編集。 # echo "SU_WHEEL_ONLY yes" >> /etc/login.defs wheelグループにユーザ追加 rootになるのを許可するユーザをwheelグループに追加する。 # usermod -G wheel hamaco 設定を有効にする /etc/pam.d/suに以下の様に書かないと有効にならないので追加する。 # vim /etc/pam.d/su + auth required pam_wheel.so root_only 検索で引っかかる殆どのサイトは、 #auth required pam_wheel.so use_uid

    Linuxで特定のユーザ以外suでrootになれないようにする - hamacoの日記
  • 1