タグ

社会と育児に関するmasuyohのブックマーク (2)

  • 「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル

    前回の記事(記事末のリンク参照)では、ワーキングマザー界隈でよく言われる「小1の壁」って一体何なんだ? という話を書きました。 世間では、子供が小学生になると子育てがひと段落すると思われていますが、実はそうではないこと。会社側の期待とは裏腹に、保育園というサポートを失ってワーキングマザーへの負荷はむしろ増えてしまう実態。それに対して、私と夫がどのように切り抜けてきたか、といった内容でした。 前回も述べましたが、「小1の壁」がワーキングマザー界隈でしか知られていない内輪用語のままなのは、あまり好ましくないと思っています。当事者である母親がひとり頑張って解決できる問題ではないからです。 そこで今回は、母親を「取り巻く周囲」である企業、地域、家庭(主に夫)、そしてPTAが、それぞれどう変わってくれたら嬉しいのか? という観点で書いてみようと思います。 <企業> 勤務時間や休暇について柔軟な制度を

    「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル
  • 保育園に反対する理由。わかるようで、わからない?(1/3) | みんなで子育てできる町へ | PRESIDENT WOMAN Online | PRESIDENT Inc.

    「日少子化を解消するのは、国政でなく地方行政にあり」と唱えるメディア評論家、境治氏が“子育てできる街・社会”について考えるシリーズ。4回目の今回は、引き続き、東京都目黒区に起こっている保育園開園延期の話。保育園開園反対運動代表者からさらに話を伺い、その意見書を考察し、解決の糸口を探ります。保育園開設を待っている目黒区の親子たちは、どのような心境でこの事態をみているのか。 2015年春、保育園開園反対! の全容 目黒区の保育園が開園延期になった背景について前回書いた。誰も悪いわけではないのにどうして延期になってしまったのか。前回を読んでいない方はそちらからぜひお読みいただきたい。 ※連載第3回「目黒区の保育園の開園延期は、誰が悪いのだろうか」 http://woman.president.jp/articles/-/395 「保育所強行開設に反対する住民の会」の代表・角野氏(仮名)をサ

    保育園に反対する理由。わかるようで、わからない?(1/3) | みんなで子育てできる町へ | PRESIDENT WOMAN Online | PRESIDENT Inc.
  • 1