図書館に関するmatsuko13のブックマーク (3)

  • 図書館の統計をインフォグラフィック風に公開する - やわらか図書館学

    図書館の統計を、ウェブで公開するだけでなく、インフォグラフィック風のポスターにして館内に貼り出したりしたら、利用者の人にもっと図書館への興味を持ってもらえるのではないかと思い、ポスターを作成してみました。 今回作ってみたのは、図書館の蔵書構成比のポスターです。 ※このポスターに記載の統計は架空の統計です。 作っているときに考えたこと(反省点)等 利用者にわかりやすいよう、和書、洋書という表現は避けました。 全分野の冊数、パーセンテージがわかったほうがいいんだろうなと思いつつ、それをいれるとゴチャゴチャしてしまっため、比率が高い分野のパーセンテージのみに絞ってみました。 当は分野をアイコンとかでしめしたかったのですが、技術が足りず断念。 凡例とグラフが離れてしまっていて、何のグラフかわかりづらいので、もう少し、グラフの見せ方に工夫が必要かなと思います。 英語に逃げなかったので、その点はほめ

    図書館の統計をインフォグラフィック風に公開する - やわらか図書館学
  • ラーニングコモンズの使い方・作り方

    4/11(月) に筑波大学春日講堂で行われた知識情報・図書館学類4年生向けオリエンテーションで @tlila が話した内容のざっくりとしたまとめです。 春日ラーニングコモンズに興味のある方は、平日15〜18時に図書館情報学図書館内ラーニングコモンズにお越しください。 春日ラーニングコモンズのtwitterアカウント : @tsukubaLC

    ラーニングコモンズの使い方・作り方
  • 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタート!

    トップ 未分類 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタート! 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタート! 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタートしました。学部の専門科目「教育情報工学」です。最初はコンピュータールームで行っていたのですが、やはり固定化したコンピューターの前で、フレキシブルに授業形態に対応できない教室で、議論を中心とした授業をするのは困難ですね。学生さんに聞いても、「こっちの方がいい」という声が全員からありましたし、ラップトップも各自で持っているということでした。iPad図書館で借りることもできるので、ラーニングコモンズで授業をすることにしました。 壁の一面全体がホワイトボードになっているので、そこにスライドを投影させて、受講生たちはホワイトボードを活用して、議論をしています。授業はジグソー法を用いてやっています。事前に複数の課題文献を与え、どの文献

  • 1