タグ

ブックマーク / www.okinawatimes.co.jp (184)

  • 沖縄タイムス | 幸もたらす神パーントゥ来訪 宮古島市

    maturi
    maturi 2011/10/04
  • 沖縄タイムス | 単身避難 得られぬ安心 一時ホームレスに

    単身避難 得られぬ安心 一時ホームレスに 社会 2011年9月11日 14時20分Tweet(2時間11分前に更新) 福島第1原子力発電所の事故から半年。放射性物質への不安が消えない中、県内には、公的支援を受けた避難者のほか、避難対象地ではなく公的支援が得られない関東地域からの自主避難者も多い。夫を地元に残して避難する母子は、夫からの仕送りなどで生活を支えることができる半面、単身者の中には、生活費が底を突き、ホームレス状態に陥った避難者もいる。仕事も見つからず「働いていないのは苦しい。早くホッとしたい」と今もさまよい続けている。(與那覇里子) 「逃げるべき」「大丈夫」。ことしの3月12日、インターネット上の短文投稿サイトでは、危険か安全かで意見が割れていた。 派遣社員の小川隆男さん(37)(仮名)=東京都=は「誰を信じたらいいのか」と迷っていたが、信頼を寄せる知人の「関東もやばい。早く逃げ

    maturi
    maturi 2011/09/12
    高城さん
  • 沖縄タイムス | クモが鳥を食った 糸満

    クモが鳥をった 糸満 シジュウカラをべ始めたとみられるオオジョロウグモ=10日午前、糸満市米須 [画像を拡大] 地域 2011年8月30日 10時10分Tweet(3時間15分前に更新) 糸満市米須の駐車場そばの森林で、体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラをべているところを、パイロットの榎並正一さん(60)がカメラに収めた。今月10日午前10時ごろから翌11日午前9時ごろまで、断続的に撮影した。生物学が専門のゲッチョ先生こと盛口満沖縄大学准教授は「珍しい。クモが鳥をべるらしいと聞いたことはあったが、写真では初めて見た」と驚いた。 オオジョロウグモは、セミやチョウをべるが、クモの仲間では糸が強く、鳥をべることもある。道の小さいクモは、巣にかかった鳥に毒を入れて動けなくさせ、時間をかけて汁にして飲み込むという。 榎並さんによると、クモは翌11日の午前9時までべ続け、

    maturi
    maturi 2011/09/03
    (1)パイロットの定年は60歳より上(2)ゲッチョ先生って
  • 沖縄タイムス | ジンベエザメを読谷漁師ら救出

    ジンベエザメを読谷漁師ら救出 無事脱出できたジンベエザメ=27日、読谷村楚辺沖(沖縄美ら海水族館提供) [画像を拡大] 地域 2011年7月28日 09時22分Tweet(1時間51分前に更新) 【読谷】世界最大の魚ジンベエザメ1頭が読谷村楚辺沖の定置網に迷い込み、27日、読谷村漁協の漁師と沖縄美ら海水族館の職員が網の一部をほどいて救出、沖へ逃がした。回遊ルートなど生態に不明な点が多いため、水族館側が調査用のタグを取り付けた。 このサメは全長4・8メートルのオスで26日に漁師が見つけ、同水族館に連絡。救出作業では、漁師が定置網を引き、海中では飼育員がサメの前方の網をほどいて誘導すると、寄生するコバンザメと共に沖合へ元気よく泳いでいった。 同水族館魚類課黒潮系係の松葉介係長は「今の時期は水温が高く、近海で見つかるのは珍しい。生態解明は保護にもつながる」として今後も漁協と協力して調査する考え

    maturi
    maturi 2011/07/29
    ”読谷村漁協の漁師と沖縄美ら海水族館の職員が網の一部をほどいて救出、沖へ逃がした。回遊ルートなど生態に不明な点が多いため、水族館側が調査用のタグを取り付けた。”