「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽や映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日本でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac
404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る
まずもって私は、クールジャパンが何かを知らなかった。ドイツでは聞かない。そこで事前に調べたところ、日本の創造的な産業やサービスが海外で高く評価されている現象のことだという。 そして、その現象をさらに宣伝し、推進し、ビジネスにしましょうというのが、日本政府のクールジャパン戦略だそうだ。日本政府は2010年6月に経済産業省内にクールジャパン室を設置した。 世界の若者に日本語を学ばせる「アニメ、マンガ、ニンテンドー」 では、具体的に何がクールジャパンかというと、アニメや漫画、コンピューターゲーム、芸能などのエンターテインメント、ファッションやキャラクター商品、食文化、伝統工芸などで、それにさらに宅配便、旅館など、日本独特のサービス文化が加わる。早い話、何でもよいようだ。 確かに、アニメ、マンガ、ニンテンドーが、海外の若者にとってクールであるというのは、ドイツにいるとよく分かる。これら3つの言葉が
プロデューサーのマイケル・デ・ルカとデイナ・ブルネッティ - Kevin Winter / Getty Images 人気レーシングゲーム「グランツーリスモ」がハリウッドで映画化されることが明らかになった。映画情報サイトThe Wrapが報じた。 セクシーレースクイーンの登場もありうる…!?フォトギャラリー 「グランツーリスモ」はソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されているゲームシリーズで、第1作は1997年に発表。全世界で7,000万本以上を売り上げており、2010年に発売された「グランツーリスモ5」の売り上げは1,000万本を突破。最新作「グランツーリスモ6」の発売は今年冬を予定している。 ADVERTISEMENT The Wrapによると、映画化を手掛けるのは米ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント。『ソーシャル・ネットワーク』などで知られるプロデューサーのマイケル・
PDF形式をご覧いただくためには、Adobe Readerが必要となります。 お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
「海賊版天国」と揶揄される中国。そんな中国でも「ある一面において」は、改善している。しばらく中国の日本絡みの海賊版の話は聞かなかったが、5月、6月といろいろニュースが出てきたのでまとめて紹介したい。 日本の文化庁は「海外における著作権侵害等に関する実態調査(中国)(平成25年5月)」を発表した。中国の上海、北京、広州の3大都市の市民を対象にヒアリングと現地販売実態調査を行い、内陸の重慶も加えた4都市の老若男女にアンケートをとったもので、合計500ページを超える資料が無料で読める。莫大な量ではあるが、気になる部分だけでも拾っていくと読めるので興味がある読者はさらっとでも読むと、そこに使われた税金が意味を持つというもの。 さてこのレポートによれば、3カ月内に約36%が日本のアニメの入手・視聴の経験があり、約31%がコミックの入手・視聴経験があった。中国人にとって日本のコンテンツは母国中国に次い
「30年前の7月15日、日本でファミコンが発売された」…海外の反応 任天堂からファミリーコンピューターが発売されたのが1983年7月15日。2013年7月15日にめでたく30周年を迎えました。 日本や世界中の子供たちと、そしてゲーム業界に多大な影響を与えたファミコンに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もしこれが出てきてなかったら、人生は間違いなく違ったものになっていただろう。 ●任天堂とファミコンに敬礼。 ●↑自分の子供時代を唯一照らしてくれた光だったよ。 ●バースデーケーキを買ってこなくちゃ。 ●任天堂ありがとう! ●マニラ(フィリピン)育ちだけど、友達のファミコンを見て、心の底から欲しいと思った。アメリカにいた叔母に買ってくれるよう頼んだら、叔母はファミリーコンピューターを知らないとの返事。その代わりニンテンドーなら買えると言った。僕のそのときの返事は「ニンテンドーって何
【ロンドン時事】世界的ベストセラーの児童文学「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさんが別名で犯罪小説を出版していたことが分かった。14日付の英紙サンデー・タイムズが報じた。 〔写真特集〕映画「ハリー・ポッター」〜成長の軌跡〜 この小説は元軍人の私立探偵を主人公とした「The Cuckoo’s Calling」。ロバート・ガルブレイスという新人作家の作品として4月に出版され、批評家の間で好評を得ていた。同紙は、なぜ無名の新人がこれほどしっかりしたデビュー作を書けたのかという疑問から調査していたという。 ローリングさんは同紙に「もう少し秘密にしておきたかった。ロバート・ガルブレイスであることはとても自由になれる経験だったから」とコメントしている。 ローリングさんは2012年9月、初の大人向け小説として「カジュアル・ベイカンシー 突然の空席」(邦題)を出版している。(201
2013年7月9日、フランス議会は公共サービスにおいてフリーソフトウェアを優先的に利用するという内容の法案を採決した。これにより、高等教育機関でフリーソフトウェアを優先的に使用できることになったとのこと(Aprilリリース、本家/.)。 公立学校の再編法案のときにもフリーソフトウェアの優先利用は提案されていたが、法律上の壁があったためフリーソフトウェアの利用には制約があったという。フランスでフリーソフトウェアとオープンな標準規格の普及を目指す団体「April」の代表であるLionel Allorge氏は「これは最初のステップだ。将来的にはさまざまな公共機関でフリーソフトウェアの利用が可能になるようにしていきたい」とコメントしている。
本家/.記事「Why Are Japanese Men Refusing To Leave Their Rooms?」にて、引き籠もる日本人男性についての話題が取り上げられている。元ネタはBBCの記事だ。 記事自体の内容としては、日本における「引き籠もり」の数は20万人と推測されており2010年の調査では70万人という数も出てきた、実際には100万人を超えるかもしれない、また高年齢化も進んでいるなど、日本の報道でもおなじみのものだ。興味深いのは、これが「日本独自の文化のせい」なのか、それとも世界的な現象なのか、という議論だ。 英語では「mom's basement」(母親付きの地下室)という、親と同居しつつ趣味にふけるオタクについての言い回しがあるが、これは「引き籠もり」とはちょっと違うようでまだ日本での引き籠もりのようなものは社会問題にはなっていない模様。 本家のコメントでは、「インター
2013年07月09日01:00 カテゴリきんいろモザイク Tweet きんいろモザイク 1話 「ふしぎの国の」 海外の感想 個人的に英国編は一年かけてやって欲しいくらい、ツボに入ってしまいましたが(リトルチャロ 的な乗りでやれば全然イケルと思います。忍は最後までHelloで貫くでしょうが・・・素敵です。) ただ実際、全然話が通じてなくても、テンションさえあってればそれで良いみたいな状況も多い ので(彼女にはあの天真爛漫な笑顔がありますしね。) アリスが惚れ込むのも無理ないです。 異国迷路に嵌りそうもない忍も可愛かったです、お母さまがたも異様に可愛かったですね。 以下AnimeSuki、MAL、randomc、4chanから引用です。(Crunchyrollで公式配信されてます。) 女性 フランス 序章としては悪くない印象だね。特にイギリスの描写が完璧と言わずとも、正確なのが面白くてEng
外国の書籍などを著作権者の許諾がなくても点字や音声データとして相互利用できるようにした国際条約が、モロッコで28日まで開かれた国連機関「世界知的所有権機関(WIPO)」(本部・ジュネーブ)の外交会議で採択された。従来は許諾手続きが煩雑なだけでなく、海外の出版社や著者に著作権料を求められるケースもあった。条約発効後は視覚障害者が海外の作品を楽しむ機会が広がるとみられる。 関係者によると、同会議で27日(現地時間)に日本を含む加盟185カ国の全会一致で採択された。各国が条約を批准、発効すれば、早ければ数年以内に視覚障害者向けの読書環境が改善する。 日本の著作権法では、日本国内で公表されている著作物については、点字に翻訳(点訳)する場合、営利・非営利を問わずに活用を認めている。音声データも点字図書館が制作する場合だけは、例外的に著作者の許諾なしで音声翻訳を認めている。 しかし、米国など海外に流通
「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 ホラー小説の巨匠スティーヴン・キング氏。彼の作った小説の30作品以上が映画化されてると言い、「ショーシャンクの空に」「スタンド・バイ・ミー」「シャイニング」など、馴染み深い作品も多いかと思います。 そんな彼がなんと、「何でも質問を受け付けるよ」と海外掲示板に登場したことで、大変な盛り上がりを見せていました。 なかでも興味深いやりとりを、抜粋してご紹介します。 Q: あなたが執筆された多くの小説が映画化されましたが、小説から映画化されたいと望むのはどのくらいの頻度ですか? 映画化されたくなかった小説もありますか? A: 小説を書くときには映画バージョンを一切考えない。理由はそんなことをすると想像力に限界を作ることになるからである。自分は小説を書くだけで、映画化を他の人が望むのは構わない。 Q: 近い将来に読者を再びミ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く