三井不動産の推進する日本橋の街づくり 「日本橋再生計画」新ステージ始動 水辺の再生を含む3つの重点構想とビジョンを発表 2019年8月29日 三井不動産株式会社 三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)は、「日本橋再生計画で目指す街づくりビジョン」、「日本橋再生計画第3ステージの重点構想および街づくりの考え方」を策定いたしましたのでお知らせいたします。 三井不動産は、2004年の「COREDO日本橋」の開業を皮切りに、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」を開発コンセプトとして、官民地域一体となった「日本橋再生計画」を推進し、ミクストユースの再開発で都市機能の多様化と賑わいづくりを進めてまいりました。 2014年からの「日本橋再生計画第2ステージ」では、街の固有の魅力を活かしながら、「産業創造」「界隈創生」「地域共生」「水都再生」の4つのキーワードに基づきハード
本日、大和ハウス工業株式会社及び株式会社オンテックスの2者に対し、各事業者が運営する温浴施設における浴槽の温水等に係る表示について、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第5条に違反する優良誤認表示が認められましたので、同法第7条に基づいて、一般消費者の誤認を排除するための措置や再発防止などを内容とする措置命令を行いました。 1 対象事業者 (1)事業者名:大和ハウス工業株式会社(大阪市北区梅田三丁目3番5号) 施設名 :岩塩温泉りんくうの湯(泉佐野市)、岩塩温泉和らかの湯(兵庫県尼崎市) (2)事業者名:株式会社オンテックス(大阪市浪速区湊町二丁目2番45号) 施設名 :和泉橋本温泉 美笹のゆ(貝塚市) 2 事実の概要 対象施設では、以下の(1)(2)のとおり、施設内に「温泉」と表示するなどした浴槽があり、当該「温泉」の効能を表示するなどしていました。しかし、実際には、これらの施設
2019年08月13日 建設局 「東京 橋と土木展」を開催 建設局では東京に架かる橋を通じ、土木の意義や魅力を都民の皆様に知っていただくことを目的に、「東京 橋と土木展」を開催します。 9回目となる今年は、「勝鬨橋」「清州橋」「永代橋」「蔵前橋」の模型、明治期の「旧新大橋」・「旧両国橋」の橋名板、関東大震災からの復興計画を示す「東京市五千分の一模型」を一挙に集めて展示します。さらに、過去の開催テーマの橋に、多摩地域で架けられた橋(江戸~明治・大正期の木造橋など)を加えた200点以上のパネルや江戸・明治期の橋を描いた浮世絵30点などを展示します。 また、山手線全29駅構内模型(縮尺500分の1)を展示します。各駅を一駅一駅模型で巡るのと併せて、全体であたかもそれが東京の一つの巨大駅であるかのように鑑賞いただければ幸いです。 これまでの総決算とも言うべき、過去最多点数の展示となっています。皆様
テーマ : 『 気象災害から身を守るための天気予報活用法 』 講演者 : 菊池 真以 様 (気象予報士/防災士) 講演概要 日本には、毎年のように台風の襲来や集中豪雨が発生しています。また、それに伴って土砂災害や河川堤防の決壊など、非常に多くの方々に被害をもたらしています。まさに、土木と気象は密接な関係があるといえるでしょう。 今回は気象予報士で防災士でもある菊池真以様を講演者にお迎えしました。菊池様は、気象キャスターとしてNHK「ニュース7」「首都圏ネットワーク」「首都圏ニュース845」「おはよう関西」などの番組に出演し、多くの視聴者にわかりやすく気象情報をお伝えしてきました。近年は、小中学生を対象に天気教室や講演など気象に関するイベントを積極的に行っております。 今回は題目にもありますように、気象災害から身を守るためにどのように天気予報を活用すればいいのかという内容が講演の中心になりま
フラガールが生まれた炭鉱(ヤマ)の賑わいの跡がそこかしこに。 掘り出した石炭を運んだ3つの専用鉄道のルートに沿って、うちごうのまちを歩き、 炭鉱の時代にタイムスリップしてみませんか?
2019年06月21日 都市整備局, 建設局, 港湾局 日本橋~朝潮運河間の舟運による社会実験の実施について 東京都では、東京2020大会、さらにその先に向け、舟運が身近な観光・交通手段として定着し、水辺のにぎわいを創出するよう2016年度から取組を進めています。 この取組の一環として、日本橋から朝潮運河間で舟運による社会実験を実施しますのでお知らせします。 1 社会実験の概要 朝の交通手段としての舟運活用の可能性について、通勤等への活用に有効なルートや時間帯を想定した社会実験を実施し、有効性を検証します。 日程 2019年7月24日(水曜日)から8月2日(金曜日)までの土曜日・日曜日を除く8日間 出航時刻 7時30分~9時00分まで 15分間隔で運航 料金 無料(アンケート調査に協力していただきます) ※詳細は別紙(PDF:1,361KB)をご覧ください。 2 乗船予約・お問合せ先 6月
ジェフユナイテッド市原・千葉は、2019年8月10日(土)愛媛FC戦よりホームゲーム3試合で、特別デザインの「夏季限定 2019サマーナイトユニフォーム 工場夜景バージョン」を着用して闘うことをお知らせします。 【着用対象試合】 ・2019明治安田生命J2リーグ 第27節 8月10日(土)愛媛FC(フクアリ 18:00キックオフ) ・2019明治安田生命J2リーグ 第29節 8月24日(土)ヴァンフォーレ甲府(フクアリ 18:00キックオフ) ・2019明治安田生命J2リーグ 第35節 10月6日(日)モンテディオ山形(フクアリ) 【デザイン】 【コンセプト】 2019年の限定ユニフォームデザインは、ホームタウンである市原市と千葉市が新たな観光資源として取り組んでいる「工場夜景」をデザインに採用しました。このデザインを通して、ホームタウンの誇りである工場夜景をみなさんに広く知っていただく機
期間 2019年07月14日(日) 時間 13:30~15:30 場所 博物館学習室 対象 どなたでも ※小学生以下は保護者と一緒に参加 定員 100名 参加費 無料 講師 有吉 立(アース製薬) 申し込み 学習室は定員に達しました。実験室でのパブリックビューイングの申込を受け付けています。 その他 アース製薬の有吉 立さんを講師にお迎えし、企画展講演会を行います。日々の仕事として害虫100万匹を飼育してわかった害虫たちの生態やその意外な素顔などを、経験をまじえながらお話します。 関連リンク -
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く