medakanodaikuのブックマーク (13)

  • ダイソーのバクテリアを注射器型のスポイトでちょっと入れてみました – リタイア後、何してるの?

    ダイソーで水槽に入れるバクテリアを購入してしまいました。 この商品にバクテリアは入っていないことは事前に知っていたのですが、好奇心が勝ってしまいました。 水槽に入れていい成分なの? ダイソーのバクテリアという商品を水槽に入れる事でバクテリアが活性化するという商品らしいですが、どういう仕組みなのかは分かりません。 成分的には塩化ナトリウムと水とチオ硫酸アンモニウムという物が入っています。 塩化ナトリウムは少しならメダカにとっても悪いものでもないようです。人間がポカリを飲むようなものでしょう。大量に摂取すれば人間もメダカも身体を壊しますが、適度に摂取する分には元気のもとになってくれるようです。 気になるのがチオ硫酸アンモニウム。これってなんでしょうね? チオ硫酸アンモニウムを検索すると、植物に窒素を与える肥料として使われたりするが植物がチオ硫酸アンモニウムから窒素を吸収すると硫黄が残ると書いて

    ダイソーのバクテリアを注射器型のスポイトでちょっと入れてみました – リタイア後、何してるの?
  • ミナミヌマエビやメダカの隠れ家として塩ビパイプを沈めてみた3つの理由 – リタイア後、何してるの?

    ミナミヌマエビや小さなメダカたちが隠れられる隠れ場を模索中です。 浮草の陰に潜んでいることも多いので、そこそこ隠れられているのかもしれませんが、底の部分でも気軽に隠れられる場所が有ると良いかとおもい、塩ビパイプの継手を沈めてみる事にしました。 塩ビパイプの継手を選んだ3つの理由 私がミナミヌマエビやメダカの隠れ家に塩ビパイプの継手を選択した理由は3点です。 まずは、しっかりと水の中に沈んでくれる事。 網型のプラスチック容器にプラスチックの鉢底ネットをプラスして、ミナミヌマエビマンションを作って沈めていますが、こういったものは水に浮いてしまいます。しかたがないので大きめの石を入れて重しにする事で沈めていますが、単体で沈んでくれる方が楽でいいんです。塩ビパイプならそこそこ重いのでしっかりと沈んでくれます。 2点目は安価であること。 どれだけ良いものでも高いものだと数をそろえられませんから、30

    ミナミヌマエビやメダカの隠れ家として塩ビパイプを沈めてみた3つの理由 – リタイア後、何してるの?
  • DIYでコンクリート平板を自作。簡単木枠に流し込むだけで出来ました。 – リタイア後、何してるの?

    インスタントセメントが残っているので、湿気で固まってしまう前にコンクリート平板を自作してみようと思います。 地面にコンクリートを打っても良いのですが、不要になった時に困る事になるかもしれないので、代わりに小さめのコンクリート平板を何個か作りたいと思います。 コンクリート平板は意外と使える 庭の土部分をそのままにしておくと、雑草が生えてきますし、雨の後はドロドロになるので困りますよね。 そんな時はコンクリート平板などを地面に並べてみるといいですよ。レンガなどよりはコストが低いですし、面積も広いので使い勝手が良いんです。 [blogcard id=”1634″] 今回はこのコンクリート平板を自分で作ってみようと思います。 木枠を作ってコンクリートを流し込むだけ ホームセンターで長さ45センチの檜の木材を買ったのを思い出し、この木材で枠を作りたいと思います。(14で300円ちょっとの安い木材)

    DIYでコンクリート平板を自作。簡単木枠に流し込むだけで出来ました。 – リタイア後、何してるの?
  • ノコギリの替刃はすごかったサクサク庭木が伐採出来ました – リタイア後、何してるの?

    庭木の伐採がひと段落つきました。 切り株は残りましたが、かなり下の方で切れたので後は自然に任せようと思います。 今回、太い木を切り倒すのにノコギリの刃がいかに重要かを思い知らされました。 ノコギリの刃はかなり劣化する もともと我が家にあったノコギリは切れ味が落ちていましたが、それでも何とか木を切り倒すことができていました。 大きな木を個人で切り倒すのは危険ですから、木の上の方から少しずつ切り倒していきました。 上の方は下の方と比べると幹も細く乾燥気味ですからサクサク切れましたが、下にいくにつれて幹も太くなり、木のヤニも多くなり切りにくくなっていきます。 義母も参戦して太い根を切りだしましたが、土を取り除く前に土ごと根を切り出すので、一気にノコギリの刃がダメになりました。 とうとうノコギリが使い物にならなくなったので、ダイソーで200円のノコギリを買ってみる事にしました。高いノコギリをかって

    ノコギリの替刃はすごかったサクサク庭木が伐採出来ました – リタイア後、何してるの?
  • メダカの越冬結果は置き場所や藻の問題で明暗が分かれました – リタイア後、何してるの?

    少し水温も上がってきたのでメダカの餌やりを再開しようと思います。 とりあえずは2日に一度程度のペースで餌をやり、様子を見ようかなと考えています。 冬の間は完全に放置していたので メダカが水草の陰に隠れてしまったので冬の間はほとんど様子も見に行かないようにしていました。 そろそろお世話を再開させようとメダカ水槽を見回ったところ、ほとんど減る事もなく無事に越冬できたエリアと、ほぼ全滅してしまったエリアとで結果が分かれました。 容器を庭の地面に直置きしていた環境では1つはメダカが半数に減り、もう一つはほぼ全滅してしまいました。 水の量が多いので、ココが一番無難だと思っていたのに実際は厳しい環境だったようです。 ほぼ全滅してしまった容器には、タニシやラムズホーンなどの貝類も少なく、ミナミヌマエビも少なかったので藻の量がものすごい事になっていました。冬前にキレイにしてあげなかったし、暖かい日も多かっ

    メダカの越冬結果は置き場所や藻の問題で明暗が分かれました – リタイア後、何してるの?
  • 苔リウムの様子。 - 2018/12/11 - 苔とメダカ

    先日、クジャクゴケを見つけた!と喜んでいましたが別の苔で… クジャクゴケでもなく! オオトラノオゴケでもなく! キダチヒラゴケでもない! ヒメコグサゴケで間違いなさそうです😓 ようやくしっくりくる資料が見つかりました。 pic.twitter.com/SRC1iwOaCQ— 苔とメダカ (@moss_medaka) 2019年4月18日 引き続きクジャクゴケを探します。 苔リウム 苔リウムの苔が茶色く変色しましたが、そのうち復活すると思うのであまり気にしていません。 右から2つ目の苔リウム。 雑草の周辺が茶色くなっています。私が窓際に置いていた為か、水を与え過ぎた為か、いや、与えなさ過ぎたか。 石の苔は少しずつ成長しています。 カタヒバ(シダ植物)が葉から根を伸ばし始め、石に着生しようとしています。 Follow @moss_medaka 関連記事

    苔リウムの様子。 - 2018/12/11 - 苔とメダカ
  • 睡蓮鉢と火鉢のビオトープ。 - 苔とメダカ

    新しい季節は、いつだって雨が連れてくる。 恩田陸『ユージニア』 曇りや雨のぐずついた天気が続いています。 山茶花梅雨とはこの頃の事を言うのでしょうか。 睡蓮鉢ビオトープ これから寒くなっていきますからメダカが心配でなりません。 特に心配なヒメダカは残り8匹。エサ用と書かれ売られていたヒメダカは弱いのでしょうか。 そしてまた、弱った一匹が横たわっていました。 他のヒメダカは元気に泳いでいるように見えます。 苔の下は石組みになっていてメダカ達が奥に隠れられるようにしてありましたが、石の下で亡くなったメダカに気付くのが遅いと水質悪化に繋がるため赤玉土で隙間を埋めました。 火鉢ビオトープ こちらは水質悪化で頭を抱えていたとは思えないほど順調です。 さすが野生。今のところ気温の低下は影響が無く、餌はすぐに平らげ力強い泳ぎを見せます。 キラキラ光る鱗が美しい。 発砲スチロール メダカと一緒に網にかかっ

    睡蓮鉢と火鉢のビオトープ。 - 苔とメダカ
  • メダカ水槽に羽毛が浮いているから防鳥ネットをダイソーで買ってきました – リタイア後、何してるの?

    メダカの水槽に羽毛のようなものが浮いていることが何回かあり、もしかしたら少しメダカが減ったかもと感じだしたので鳥対策をしてみる事にしました。 いつものようにダイソーに防鳥ネットを買いに行って、メダカ棚に固定してみようと思います。 ダイソーの防鳥ネットで鳥の被害を防ぐ 以前DIYで作った棚にNVボックスを並べてメダカを飼育している場所に、羽毛のようなものが浮きだしました。 メダカの為にNVボックス13を6個並べられる3段棚をDIYしてみました | 40代のセミリタイア生活 メダカ用棚が完成しました。NVボックス13Lを2列3段まで載せられるように設計しました。設計に使ったソフトはcaDIY3D+です。 以前は杉の荒材を使用して作ろうと思っていたのですが、木材を買いに行っ 鳥がやってきているのか、木にとまった鳥の羽毛が飛んできているだけなのか分かりませんが、メダカがべられてそうでチョット怖い

    メダカ水槽に羽毛が浮いているから防鳥ネットをダイソーで買ってきました – リタイア後、何してるの?
    medakanodaiku
    medakanodaiku 2018/08/24
    メダカの鳥対策でネットを張れば、トンボのヤゴ対策にもなって、よいですね。
  • メダカの稚魚用水槽は手動エアレーションで改善されたのか? – リタイア後、何してるの?

    メダカを飼育するうえでエアレーションは必須では無いと思っていました。 特にメダカの稚魚を隔離している水槽なんかだと水流が稚魚を弱らせてしまうという問題が指摘されているのでなかなかエアレーションに踏み切れませんでしたが、手動でエアレーションをすることで少しずつですが水が良くなってきたように感じます。 手動でエアレーションするだけでも違う 先日、ダイソーのグッズを使った手動エアレーションについて書きました。 メダカの稚魚水槽でダイソーのグッズを使い激安手動エアレーション | 40代のセミリタイア生活 メダカの稚魚水槽にも少しだけエアレーションしたくなったので手動エアレーションをしてみる事にしました。 メダカの稚魚水槽もヒメタニシがいるからと、何か月も水を足すだけでやって来たのですが、ヒメタニシがこ この記事ってどこかに取り上げられたようで、かなりアクセスが増えました。それはもう爆発的なアクセス

    メダカの稚魚用水槽は手動エアレーションで改善されたのか? – リタイア後、何してるの?
    medakanodaiku
    medakanodaiku 2018/08/22
    メダカの稚魚の生存率が上がりそうですね。
  • メダカの品種を明確に判断できるようになりたいと図鑑を見てみたが謎が深まってしまった – リタイア後、何してるの?

    メダカを育てているといろいろな子が産まれてきます。 親の特徴を色濃く残したメダカは良いのですが、中にはこれは何メダカなのだろう?と分からなくなる子もいっぱい出てきます。 そもそも、メダカの品種を識別することは出来るのでしょうか?メダカ品種図鑑というを見てみる事にしました。 メダカ品種は曖昧なもの? 楊貴妃メダカはオレンジがキレイなので人気ですが、あまり色が良くない楊貴妃とヒメダカの違いは分かりませんし、楊30として売られているメダカもオレンジが色濃く感じれらますが、確実に楊貴妃と見分けられるかというとそうでは無いと思います。 長い間、色々なメダカを育ててこられたような大きなメダカ屋さんの方などはその人なりな判断基準があるでしょう。パッと見ただけで分るという方も多いでしょうが、この図鑑を見る限りそういった判断ポイントがほぼ書かれていませんので、図鑑を見てもメダカの品種を判断できるようにはな

    メダカの品種を明確に判断できるようになりたいと図鑑を見てみたが謎が深まってしまった – リタイア後、何してるの?
    medakanodaiku
    medakanodaiku 2018/08/20
    メダカの品種は、難しいです。
  • メダカの稚魚水槽でダイソーのグッズを使い激安手動エアレーション – リタイア後、何してるの?

    メダカの稚魚水槽にも少しだけエアレーションしたくなったので手動エアレーションをしてみる事にしました。 メダカの稚魚水槽もヒメタニシがいるからと、何か月も水を足すだけでやって来たのですが、ヒメタニシがこの暑さでバテてしまうし、バクテリアの能力も衰えてきたのかかなり汚れてきました。 メダカの稚魚が泳ぐ水槽なので、電動のエアレーションを長時間にわたって使用すると水流でメダカの稚魚が弱ってしまうかもしれませんが、まったく何もしないというのも良くないだろうと思い、それなら手動で気が向いた時だけシュワシュワさせればいいだろうという考えに落ち着いたのです。 手動エアレーションの道具 あまりお金をかけたくないので、いつものように100均のダイソーで揃う物を使ってエアレーションを行いたいと思います。 今回はただ100均で買って来て、使うだけですから超カンタンです。 エアストーンとエアチューブを購入し、ブロア

    メダカの稚魚水槽でダイソーのグッズを使い激安手動エアレーション – リタイア後、何してるの?
    medakanodaiku
    medakanodaiku 2018/08/17
    メダカの稚魚の酸欠防止に役に立ちます。ダイソーで、すべての用具が手に入れることができて、経済的です。
  • 記事のタイトル

    medakanodaiku
    medakanodaiku 2018/06/04
    プラ舟でキレイに和風のビオトープができました。
  • メダカ販売店めだか藁屋 | 改良メダカの生産 販売

    2021年11月 (1) 2017年7月 (2) 2017年1月 (1) 2016年5月 (5) 2016年4月 (21) 2016年3月 (7) 2015年9月 (1) 2015年8月 (2) 2015年4月 (1) 2015年1月 (3) 2014年12月 (1) 2014年10月 (3) 2014年9月 (9) 2014年8月 (10) 2014年6月 (4) 2014年4月 (3) 2014年3月 (1) 2014年2月 (17) 2014年1月 (30) 2013年12月 (30) 2013年11月 (29) 2013年10月 (10) 2013年9月 (28) 2013年8月 (25) 2013年7月 (30) 2013年6月 (31) 2013年5月 (19) 2013年4月 (24) 2013年3月 (18) 2013年2月 (29) 2013年1月 (31) 2012年1

    メダカ販売店めだか藁屋 | 改良メダカの生産 販売
  • ビオトープ

    medakanodaiku
    medakanodaiku 2017/06/02
    和風ビオトープの作り方 メダカ盆栽~もみじ~
  • 1