タグ

カーナビに関するmeerkatのブックマーク (25)

  • できるかな?カーナビの取り付けにチャレンジ!【カー用品D.I.Y】 | clicccar.com

    ■ドライブに欠かせないカーナビは自分でつけられる! 今やカーライフの必需品ともいえるカーナビゲーションですが、いざ取り付けるとなると、複雑で大変そうだからプロ任せ…というのが実状じゃないでしょうか。でも、基的には大掛かりな加工があるわけでもなく、配線も決まった場所をつないでいくシンプルな作業工程なのです。でもなにも頼らずにやるのは不安…。 というわけで、プロの技をこっそり教えてもらいながら、ナビ取り付けに挑戦してみましょう!! ●所要時間と用意するもの ・所要時間1〜2時間 難易度★★☆☆☆ 今回取り付けるカーナビは、ヤフオクで見つけたパイオニア「カロッツェリア AVIC-VH9000」。これを、トヨタ・ハリアー(2代目)に装着します。 【用意する工具】 ラチェットレンチ/ラジオペンチ/ニッパー/プラス&マイナスドライバー/マスキングテープ/計測メジャー ※このほか車種によっては内装剥が

    できるかな?カーナビの取り付けにチャレンジ!【カー用品D.I.Y】 | clicccar.com
  • SKM-4007(ケンウッド)/UA-M30D(カナネット) 三菱車用取付キット:SKM-4007-UA-M30D:TD-shop - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

  • カーナビ取り付け講座その3(車速信号・バックセンサー・パーキング配線編)

    前回のオーディオ・パネル取り外し編でインパネ廻りがすっきりしまして・・・ いよいよ! カーナビ体の取り付け!・・・と、言いたい所なんですが、 その前に! カーナビの機能をフルに発揮させるためには最低限必要な配線処理がありまして~ まず「車速信号」と「バック信号(リバース信号)」。 これらの配線がきちんと処理されていないとナビの表示画面と実車の位置がズレてしまい、正確なナビゲーションが出来なくなってしまいます。 それと「パーキングブレーキ信号」。 この配線をしておかないとナビの操作やテレビが見れません。 というわけで今回はそのカーナビの配線編その1 \(^o^ 車速信号(車速パルス信号)、バック信号(リバース信号)、パーキングブレーキ信号の配線方法です ^^ ※ ちなみにこれら作業、名称こそなんだかややこしいんですが、、まあ今までカーオーディオの取り付けとかをやった事のある方であれば、やっ

    カーナビ取り付け講座その3(車速信号・バックセンサー・パーキング配線編)
  • カーナビ取り付け方法講座その5(電源、マイナス、スピーカー配線編)2DIN・インダッシュ

    1.純正車両ハーネス(配線)と接続。スピーカー配線や電源の取り方等 さあいよいよカーナビ体の配線を元カーオディオの配線 (車両側の純正カプラー。ハーネス)に接続します。 「取付講座その2」で純正カーオーディオを取り外しましたよね~。 その時のオーディオの裏側に接続されていたカプラー式の配線(純正車両ハーネス)と、今度は当カーナビ体を接続します。 オーディオレス仕様車の場合には、スペース奥にオーディオ取付けハーネス(カプラー)がありますので、そのハーネスを引っ張り出してきてそれと接続します。 ※ なお、どれがオーディオ取付けハーネスなのか、、当ブログを確認して頂くとおおよそ察しは付くかと思われますが、もし不安あれば「車種別配線図」にそのカプラー特定の情報も記載されているはずですので、そちらもぜひご参考に。またご確認を。 元々社外品(アフター品)か何かのオーディオが付いていた場合には、車両

    カーナビ取り付け方法講座その5(電源、マイナス、スピーカー配線編)2DIN・インダッシュ
  • 豆知識

    カーナビ取り付け、カーオーディオ取り付け、豆知識 取付け豆知識 ここでは、取付け・取り外しに関する、ちょっとしたノウハウを紹介して行きます。 カーオーディオ カーナビの取付けを自分でやろうと思っている方へ でも、その前にちょっと待ってください。 基的に知っておいた方がいい事 また、ほんの少しの「コツ」 こっそり、教えます。 工具は必要!? やっぱり、工具なしではできませんね。 最低限持ってほしい工具は、 ドライバー(+) ソケットレンチ(8mm、10mm、12mm、14mm、17mm) ニッパ ビニールテープ などでしょうが、車種によってもさまざまな工具が必要になります。 ですから、プロショップや整備工場では数え切れないほどの工具類をもっているはずです。 でもあきらめないで! だからといって、すぐにあきらめないで!・・・「やって見よう!」と思っているのでしたら、まずは、自分