タグ

tmpfsとSDカードに関するmeerkatのブックマーク (4)

  • SDカード書込み回数抑制対策

    SDカード書込み回数抑制対策 ラズパイのシステムで使っているSDカードは、フラッシュメモリーのため書き込み回数が多くなると不良個所が発生して使えなくなる可能性があるようである。 ハードディスクでも回転部分とかディスクの表面が破損するとかで寿命はあったので、同じといえば同じではあるが、スタティックであることからハードディスクよりは強いのではという先入観がある。 しかし、そうではなく寿命があり突然止まってしまう事もあるようなので、サーバー用途などで常時稼働させる場合は寿命を延ばすための何らかの対策を取っておくことが望ましいようである。 ネットで調べてみると対策としては (1)スワップを無効にする (2)ログファイルの一次作成場所をtmpfs(Ramdisk上)にする (3)ログ出力を減らす (4)テンポラリ領域をtmpfs(Ramdisk上)にする (5)容量の大きなSDカードを使う (番外編

  • Raspberry PiのSDカード/マイクロSDカードの寿命を延ばす | ものづくりエクスペリメント

    Raspberry Piをサーバーとして使っていますが、 予想される一番最初に壊れる箇所はSDカード/マイクロSDカードです。 サーバーみたいに24時間動かし続けるとSDカードへの読み書きが増えて寿命で壊れる。 1年くらいで壊れても不思議じゃない気がします。 ということで、できるだけSDカード/マイクロSDカードを延命させるための対策を取ります。 (サーバーみたく24時間使わなければ気にしなくていいと思います) 参考 How can I extend the life of my SD card? Raspberry PiでRAMDiskを使う Swapを無効にするRaspberry Piから free total used free shared buffers cached Mem: 382868 113852 269016 0 9932 48188 -/+ buffers/cache

  • Raspberry PiのSDカードが壊れた!寿命を延ばす方法 5+1選!【運用編を追加】 | IoT PLUS

    ラズベリーパイ、完全に沈黙 ラズパイで音声合成を使って喋らせることができるようになったので、調子に乗って「時報女」さんのように数ヶ月ずっと喋らせていたら、つい先日から沈黙してしまいました。 キーボード入力も何も受け付けない、、、 そして、電源を切ったら最後、真っ暗画面から復帰せず。 ちーん。 これは、SDカードがお亡くなりなってしまったな。。。 同僚からは、長期運用するにはSDカードはヤバイヨ!と言われていたので、ついに来たかと。 ということで、今回はラズベリーパイ用のマイクロSDカードの寿命を延ばす方法、 名付けて、 Re: ゼロから始めるラズパイ生活 ※あんたも好きね〜w と言われそうですが、実際に再インストールから始めたので方向性は合っているのです(`・ω・´)キリッ 実施環境 Raspberry Pi 3B Raspbian Jessie $ uname -r 4.9.35-v7+

    Raspberry PiのSDカードが壊れた!寿命を延ばす方法 5+1選!【運用編を追加】 | IoT PLUS
  • Raspberry Pi(Raspbian)にやっといたほうがいい設定(マイクロSDカードの延命:swapやlog)

    Raspberry piはMicro SDカードをディスクとして使用します。Micro SDカードは書き換え回数に上限があるため頻繁な書き込みを行うと寿命が付くてしまいます。 できるだけMicro SDカードに書きこみをしないで寿命を延ばす設定になります。 Micro SDカード延命処置 できるだけMicro SDカードに書きこみをしない方法は以下のものがあります。 ①スワップ(Swap)を無効化 ②ログファイルと一次作成場所をtmpfs(RAMdisk上)にする ③ログ出力を減らす ④容量の大きなSDカード/マイクロSDカードを使う スワップ(Swap)を無効化 スワップ(Swap)は仮想メモリをつかうもので、Windowsにもあるスワップファイルです。 実メモリが不足すると、一時的にディスク上に作成したスワップファイルに使っていないメモリ領域を保存して、実メモリに空きを作るものです。

  • 1