単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)
記事概要 記事を書くことにも慣れてきて、デザインでも変えてみようと思った”無課金はてなブログユーザー様”向けに、できる範囲のデザイン変更のやり方をわかりやすさを目指してご紹介します。 頭使いたくないという人でもなんとかなるような記事になってるはず。無料でブログをしたい人に、課金しなくてもデザイン変更はできるんだよ、ということをお伝えできたらなと思います。 プロユーザーでも初心者なら参考にできるかと。課金者をディスったりなんてしてないのでご安心下さい。 無課金でどこまでカスタマイズできるか。 基本的には、 PCのデザイン変更は可能 スマホのデザイン変更は出来ない しかし、それはスマホ単体でデザイン変更が出来ないというだけであり、やり方によっては変更は可能です。 ではそのやり方は何かというと、”レスポンシブデザインを利用する”ということ。 つまりPCのデザインをそのままスマホに反映させることで
今日も適当に記事を書こうとしたらあれっ!!変な違和感が・・・ いつも右下に表示しているやつがいないぞ・・・ 文字数が表示されてない!? 見出しも表示されない!? どうした、はてなブログ!!!!!!!!! まさか自分だけ?とか思って検索してみると他の人も消えているみたいですね。 文字数カウントがバルスした!! newnews.mtsukasa.com sakairyoten006.hatenablog.com なにかの不具合で数日で直るとは思いますけど、自分にとっては文字数がないと不便でしょうがないです。 まだ記事を書く能力がなく1記事1,000〜1,500文字になるように苦しみながら書いているのに、今が何文字目なのかもわからない不安。 「だいたいこのくらいで何文字目くらいですね」とか言って書いている人はすごいですね。 毎日記事を更新していけば感覚でわかってくるものなんですかね!! 牛丼屋の
このタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂きます。 Yさんのお子さんはJ君(男の子です) その方のお子さんが自閉症で、Yさんの苦労... 配置換えになったばかりのJ君。 配置換え前は、本社2F勤務 配置換え後は、本社1F勤務になります。 始めは不安の大きかったJ君ですが、行ってみると 4人体制のまとまった感じで、年齢差はあるものの 居心地いいと感じているようです。 仕事にどんどん慣れて行ったJ君は、40代の リーダーに対しても、思った事をストレートに伝えます。 リーダーは、J君が新入社員で異動したばかりなので 何かを頼む時、 リーダー 「○○に使う袋の準備の準備して!」 J君は、袋の種類もいくつかあるので、確認の為
Googleアナリティクスでなにができるの? まずは、具体的な見方の解説の前に、Googleアナリティクスで何ができるのかを整理しておきましょう。 Googleアナリティクスを使うことで、例えば以下のようなことが分かります。 どのページの離脱率や直帰率が高いのだろう? 問い合わせまで繋がる人は最初にどのページに訪れているのだろう? 検索や広告や外部リンクなど、どこからの流入が多いのだろう? さらに、これらのデータを掛け合わせて分析することもできます。 例えば、Google検索からトップページ→料金ページの順にアクセスした人の問い合わせ率はいくつだろう、といった具合です。 Webサイト運営に必要なデータは、ほぼすべてGoogleアナリティクスで見ることができます。 とりあえず見るべき4つのレポート Googleアナリティクスは、項目が多くて一見複雑そうですよね。そこで、まずチェックするべき4
こんにちは、由美です(*^^*) ブログランキングで有名なにほんブログ村ですが、ポイントが2種類あって、始めた当初ってその違いや仕組みがよくわからないですよね^^; 今回はブログ村のINポイントとOUTポイントの違いや仕組み、どちらを集めたほうがランキング上位が狙えるのかをわかりやすくご紹介します♪ にほんブログ村のINポイントとは? ブログ村でいうINポイントとは、自分のブログからブログ村へアクセスが流れた数を言います。 図解はこちら ↓ INポイントは自分のブログに貼り付けたにほんブログ村のバナーがクリックされると入るようになっていて、クリックした人はブログ村のランキングページなどに移動するようになります。 すると、そのランキングを見た方が違うブログの記事を読んだりしてブログ村が活性化しますので、「INポイント」としてあなたにポイントが加算され、ランキングの順位に反映される仕組みになっ
※当ブログの記事は一部PRを含みます ブログ開設直後は、いくら記事を投稿しても検索エンジンになかなかインデックスしてもらえません。これでは検索エンジンからの流入がほぼ見込めないので、アクセス数はゼロに近い状態が暫く続きます。 そのままアクセスゼロ状態で頑張り続けていてはいつかは心が折れてしまいます。ですのでアクセスアップに効果のあるブログランキングサイトに登録しましょう。 ブログ開設直後はブログランキングサイトに登録するメリットは多いので、とりあえず登録することをオススメします。必要がないと感じたら退会すればいいだけですから。 今回はブログランキングの説明と、登録方法を紹介していきます。 ブログランキングサイトとは? ブログランキングサイトとは、ブログの人気順位を決めるサイトのことです。 ブログの人気が上位になってくると、人の目につく機会が増えランキングサイトからのアクセス数が増えやすくな
"ささやかな贅沢"と、"遊び心のある節約"をモットーに、大都会で小さく暮らすミドルシニア世代夫婦の生活ブログです(記事内のリンクは一部広告を含みます) 「にほんブログ村」に登録するメリットと、使い方について ていないは、「にほんブログ村」に登録しています。 当ブログ開設1ヶ月目に1万PVを記録した時はアクセスの8割が「にほんブログ村」経由でした。 今はあまり熱心に「にほんブログ村」活動をしていませんが、それでもメリットあるんです。 この記事ではにほんブログ村に登録するメリットと、おいしい使い方について書いていきます。 「にほんブログ村」に登録するメリットと、使い方について 「にほんブログ村」に登録するメリットと使い方その1:強力な被リンクがもらえる 「にほんブログ村」に登録するメリットと使い方その2:ブログ開設時には強力なアクセス源になる 「にほんブログ村」に登録するメリットと使い方その3
タグ 100万円100万円あったら100記事10万円1万PV1年2019AIAirPodsAmazonAppleBC州BULK HOMMECBDオイルchrome拡張機能EastMeetEastFacebookGoogle ChromeGoogleアナリティクスGWhinaInstagramiPhoneiphone11proIQJanuhairyKICKSTARTLimeLINElivedoorMacmeetupmemesheMicrosoft EdgeNHKPCPDCAPVPV0PV減少PV激減RADWIMPSSEOsinナンバーsmile CBD FACE MASKSNSSTORK19THE THORTikTokTinderTwitterTwitter フォロワー フォロー いいねWindowsWordPressYouTubeYoutuberあるあるあんちゃいかがでしたかうつうつ病うる
ブログ制作が楽しくなってくると、もう一つブログを作りたくなります。 その際のメリット、注意点を記しておきます。 現在無料ブログで開設していると仮定します。 1つ目の方法 サブブログを作る 作成方法 メリット 注意点 2つ目の方法 サブアカウントを作る 作成方法 メリット 注意点 その他 1つ目の方法 サブブログを作る 2つ目のブログを作るのに最もシンプルな方法です。 はてなブログでは無料で3つまでブログを持つことができます。 作成方法 ブログの管理画面>ダッシュボード>+新しいブログを作成 表示された「かんたんブログ作成ページ」でドメイン名を入力するだけですぐに開設できます。 メリット 作るのが簡単 最も簡単に2つ目のブログを作ることができます。 ブログ切り替えが簡単 記事を書く時も、右上のアカウント名をクリックすることで、ブログを切り替えできるので簡単です。 注意点 匿名性がない 同じI
実際に複業ワーカーしている僕だから普通に感じるのかもしれませんが、それでもウルトラCな「手軽に儲ける方法」は書かれてないのは事実です。 でも、僕はこの本をおすすめします。 なぜなら、「あ、やっぱ当たり前のこと、基本的なことをコツコツ続ければチャンスがあるんだな」ということを再認識できるからです。 「ブログ飯」でも有名なパラレルキャリアの神さまである染谷さんが実体験をもとに語っている「王道」ですからね。 複業のパイオニアの人がすすめる「1人ビジネスの当たり前のこと」を具体的に感じたい人はぜひ読んでみてください。 僕はこれまで以上にやる気スイッチ入りましたよ! 複業すると「ムダな競争」で消耗しなくてよくなる【「複業のトリセツ」でグッときた.その1】 「ネットの世界では勝ち抜く必要はない」 自分の得意分野で生き残ればいい。 必要な人にリピーターになってもらえば、安定して収益を得ることも可能。#複
【2021年8月1日更新】 はてなブログをはじめて5年で300万PV(ページビュー)です。300万回ブログが見られたということです。 一気にバズらせてアクセスを稼ぐのは苦手です。 ほとんどのPVは、コツコツと検索エンジンから集めたアクセスです。 そして、はてなブログをはじめて2ヶ月で35,000アクセス…。 わたしではありません。わたしがはてなブログのサポートをした方のアクセス数です。 今回は、はてなブログのサポートをさせていただいた方にお伝えしているアクセスアップのためにやってもらったコツとノウハウをすべてご紹介します。 はてなブログを使うメリットは、初めからアクセスを集めることができることです。 この「はてなブログ」の特性を活かさなければ、はてなブログをやっている意味がありません。 初めからアクセスが上げることは、ブログの継続に関わります。アクセスアップのコツを知らずに、はてなブログを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く