タグ

本に関するmeganiiのブックマーク (8)

  • 「スキル」と「センス」は何が違う? 企業戦略の専門家が語る、優れた経営者の共通点

    「担当がない」ことが経営の質 楠木建氏(以下、楠木):(僕が書いたで、『ストーリーとしての競争戦略』というがあります。)けっこう世の中厳しいなと思うのですが、8割方が金返せということで、日夜苦情をいただいているわけです。一番多いご批判が「これ、お前のは全く実用性がない」ということと、「このを読んでもどうやったら優れた戦略が作れるか書いてねえじゃねえか。金返せ」というもの……今日の朝、3ついただいたのですが。 (会場笑) これに対して、僕は必ずご返事を差し上げています。僕としては、こう(「あきらめが肝心です!」)としか言いようがないわけですよね。そもそも、ここ(担当者と経営者)がゴッチャになっているのが問題の始まりであって、これはまったく違う仕事であります。 今、なにも社長だとか、役員だとかいう話じゃございませんで、これはある商売の塊ですよね。これを持たされて、「ちょっとあなた稼い

    「スキル」と「センス」は何が違う? 企業戦略の専門家が語る、優れた経営者の共通点
  • 『新しい時代のお金の教科書』図解|きょん

    どうも、きょんです。 前回のお金2.0図解に引き続き、経済について重要な示唆を与えてくれるである、『新しい時代のお金の教科書』の図解を試みました。 平易な文章でありながら、非常に深い経済やお金についての分析が次々と展開され、その情報量に圧倒されました。お金を通して「人間とは何か」を問うような哲学チックな話もあり、読み進めていきながら知的興奮が収まりません。とても面白く価値があるだと思うので、おすすめのとなっています。 ↓『新しい時代のお金の教科書』↓

    『新しい時代のお金の教科書』図解|きょん
    meganii
    meganii 2018/04/22
  • 学びのための読書時に気をつけたいこと | シゴタノ!

    先週のエントリーで「手術ノート」を紹介しました。内容を思い出しながら、ノートに記入することで体験を自身に深く刻み込んでいく、そんな使い方が「手術ノート」です。これはもちろん「手術」だけに限定されるものではありません。さまざまな体験を自分のものにしていくために、多少手間をかけても、反復・反芻することは不可欠だと思います。 読書も言ってみれば一つの「体験」です。手術ノートと同じような考えで、読書体験の価値を増大させることができるでしょう。今回はの種類にあわせた読書のやり方について考えてみます。 読書読書前に気をつけたいことは三つの「A」を意識することです。三つの「A」とは アクション アテンション アッドアップ この三つ。 アクション(行動)は、自分の行動を変える何かです。ノウハウ系のを読む場合は、自分が今何に困っていて、何を変えたいのかを前もって意識しておくことです。 アテンション(

  • http://career-books.org/

  • 遠足のしおりの折り方 - nyomonyomoのブログ

    遠足のしおり等によく使われる、紙1枚に8ページをまとめて印刷して折るとのりやホチキスを使わなくても8ページの豆になる印刷方法が好きで、これを使って旅行の日程表などを友達に配ったりする事があるのですが、印刷したまま渡すと折り方がわからず何で上下ページが逆になってるの?とか言われたりして残念な気分になることがよくあります。 ↑の豆を勝手に遠足のしおり折りと呼んでます 最近話題のHTML5のハンドブックを作った人がいて*1、cssを使ってきれいにページがまとめられているのを見ることができるほか、print用のcssもあってこれが豆を作るようにページが上下向かい合わさって印刷される様になってるのです。 遠足のしおり折りではなくページを単体で切り取ってホチキス製された方がいて*2遠足のしおり折り大好きとしてはとても残念な気分になったので作り方を載せておきます。 作り方 枠線で切る 印刷面が外

    遠足のしおりの折り方 - nyomonyomoのブログ
    meganii
    meganii 2011/02/21
    旅行のときにあると楽しいかも
  • [2008年夏]ITpro Watcherが薦めるこの1冊

    芦屋広太 一つ上のヒューマンマネジメント ・書く,話す,見せるテクニック-戦略的コミュニケーション講座 横山哲也の100年WindowsWindows Server 2008 テクノロジ入門 ・「世界征服」は可能か ・サーバー管理者のためのイベントログ運用の基 矢沢久雄のソフトウエア芸人の部屋 ・ワインバーグの文章読 増岡直二郎の企業とシステムを救うユーザーからの提言 ・ウェブ時代をゆく ― いかに働き,いかに学ぶか ・国民生活白書 平成19年版 及川卓也 AvoidNote ・考具―考えるための道具,持っていますか? ・コンピュータ・アーキテクチャ―設計・実現・評価の定量的アプローチ ・最後の授業 ぼくの命があるうちに 森岡謙仁のCIOへの道 ・がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉 坂下秀 ワークステーションのおと# ・Solaris Internals と Solaris P

    [2008年夏]ITpro Watcherが薦めるこの1冊
  • 丸善&ジュンク堂書店

    丸善ジュンク堂書店の公式facebookページです。 店舗でのフェア・イベント情報に加え、出版業界の小ネタや書店の裏側などを随時アップしてゆきます。

    丸善&ジュンク堂書店
  • 学生必見。夏休みを後悔しないために読みたい5冊の本 - 遥か彼方の彼方から

    まとめ学生歓喜の夏休み。宿題からもレポートからもテストからも解放されるこの一ヶ月間を生かして「○○の勉強を始めよう」「夏休み前のあの授業の復習をしよう」「○○のサイトを運営しよう」「を○冊読もう」「痩せよう」とか思ってるんじゃないかなと思います。*1 ただ、いかんせんモチベーションが保たない。後回しにしたり、三日坊主になったり、集中力が続かなかったりして、学校が始まる前日に「あれをやっておけば良かった」「何で俺はあんなことしてたんだ」と後悔する。心当たりはありませんか? 僕は毎年です。 そこで、そんな状況を打破するために読み返している*25冊のを紹介することにしました。この手のを読み慣れていない人でも大丈夫なように、順番を意識してみました。せっかくの夏休みだから自己啓発書やビジネス書にも手を出してみたいと思っている人にも役立てばなと思います。 Amazon.co.jp: 成功学キャラ

  • 1