タグ

melonpianoのブックマーク (194)

  • こども六法の内容は、子どもを守るための人権教育に最適だった

    こんなに、短期間で大ヒットを読んだ児童書があったでしょうか。 「こども六法」がスゴイ! 将来、いじめ等の被害者にならないためには? 加害者にもならないために知っておくべきことは? もし、悩みやトラブルがあったら? 子どもをめぐる様々な問題に関しての知識を、 「子ども自身」が理解できるように書いてくれているこども六法。 子どもだけじゃなく、大人のあなたも読めば力になるはずです。 今すぐ一家に一冊、学校や園のクラスにも一冊、欲しくなる?! 関連記事 学ぶ権利と子どもの権利について考える絵「マララとイクバル」 「法律はみんなのためのルールなのに、みんなにわかるように書かれていない」 ―――そんな問題意識から、『こども六法』の制作は始まりました。 引用元 「こども六法」 子ども六法とは、子ども向けに書かれた法律の。 小学校高学年くらいから理解できるように 分かりやすい文章で構成されています。

    こども六法の内容は、子どもを守るための人権教育に最適だった
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/13
    出版されてすぐに大ヒットを読んだ本。こども六法は、自分で身を守れるようにするための知識と強さをくれる本だった。
  • 台湾 高雄 愛河(アイホ―)に行った時の記録です。ホステルの人が高雄のデートスポットだと言ってました。 |

    melonpiano
    melonpiano 2019/11/10
    写真がとてもきれい。行きたい。
  • 遺言書の書き方と注意点は?文例と簡単に書くためのおすすめキット!

    小さな子供がいる家庭は遺言書は書かなくてもいいと思い込んでいる人は多いようです。 夫の遺産は、当然、と子供が相続するのだから面倒な手続きは不要だと考えがちですね。 しかし、遺言書がないといろいろと面倒なことがあるのです。 遺言書は、特別にお金持ちの人だけが書くというものではありません。 高齢出産育児で、まわりの親たちよりも高齢だと、 子供の将来への心配と不安が湧いてくることもありますね。 まず、子供が未成年で遺言書がないときの面倒な手続きについて見ていきましょう。 そして、実際にコクヨ遺言書キットで遺言書を書いてみましょう。 遺言書を書いて相続手続きの負担をらくにしましょう 例えば夫婦と子供2人の家庭の場合、夫婦のどちらかが亡くなったとき、 相続人になるのは残された配偶者と子供ですが、 このとき遺言書がないと、遺産分割協議が必要になります。 親子でも必要な遺産分割協議 遺産分割協議とは、

    遺言書の書き方と注意点は?文例と簡単に書くためのおすすめキット!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/10
    確かに…。年齢関係なく、これは重要。みんな他人事に思ってしまうけれど。
  • 帽子をかぶるとハゲる?嘘くさいと思いつつも本当か検証してみた! | 男のお悩み.com

    melonpiano
    melonpiano 2019/11/10
    帽子をかぶるとはげると信じている人は、結構多い気がする…
  • ナルちゃん憲法とは?天皇陛下徳仁さまの子ども時代の教育は斬新?!

    関連記事 憲法と国民主権が絵で分かっちゃう!「おりとライオン」 まだ幼い皇太子さまをひとり残されて、 美智子妃殿下はアメリカへ旅立たれました。 やっと「育児」が始まったばかりの大事な時でした。 お留守の間、浩宮さまの身のまわりのお世話をしてくれる人たちのために、 美智子さまが書き残された育児メモ。 それが『ナルちゃん憲法』でした。 緑がかった表紙のルーズリーフに書かれた注意書きの一つひとつには、 お母さまの優しいお心遣いがあふれています。 引用元 「ナルちゃん憲法 皇后美智子さまが伝える愛情あふれる育児法典」 ここ最近は、ご譲位や改元に伴い皇室ブームのような状態に。 (個人的には、モノ以外に「ブーム」という呼び方はしたくないのですが…。) 令和の新たな天皇陛下の、幼少期の教育環境とは? それがよく分かるのが「ナルちゃん憲法」! 1960年、ご両親である明仁様と美智子様は、 公務によりアメ

    ナルちゃん憲法とは?天皇陛下徳仁さまの子ども時代の教育は斬新?!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/10
    「ナルちゃん憲法」は、美智子さまの愛情あふれる育児法典。
  • ベビーテックとは?アプリ等のITで育児と保育の負担軽減が実現♪

    関連記事 これぞベビーテック!保育ロボット、ビーボくん★ 話題…とはいえ、まだまだ日ではあまり知られていません。 海外では2017年頃から家電業界でbabytechという分野ができ、 今注目を集めているのです。 「ベビーテック」という言葉が登場したのは、 2016年にラスベガスで開催された「CES」。 それはコンシューマー・エレクトロニクス・ショーの略。 毎年アメリカ各地で開催される家電製品の展示会です。 そこで「Baby Tech Awards(ベビーテックアワード)」 が開催されるようになりました。 欧米では色々な製品が既に発表され、普及しつつあるようです。 出産や子育てをIT(情報技術)の力で助ける 「ベビーテック」のスタートアップ企業が増えている。 あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を使った機器や スマートフォン(スマホ)などを通じ、 手書き記録などの手間を削減。 デジタル

    ベビーテックとは?アプリ等のITで育児と保育の負担軽減が実現♪
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/05
    ベビーテックは、母親も父親も、保育士も、教諭も、みんなの負担が軽減できる子育てのテクノロジー。もっと広まってほしい。
  • 小学校で子供が仲間外れにされた時の親の対処法!いじめられない子の心理や特徴を解説!

    小学生になると、子供たちの人間関係もだんだん複雑になり、 グループができたり、仲間外れや無視などのトラブルも頻繫に起きるようになります。 しかし、仲間外れなんていつの時代もよくあることとか、 仲間外れを体験してこそ強くなれるから放っておくという考えは 子供にとってはマイナスになります。 発達途上で避けては通れないというのも一理あるのですが、 決して放っておいていいというものではありません。 わが子が仲間外れになったときに、親はどんなふうに対応したらいいでしょうか。 [quads id=2] 小学校で子供が仲間外れにされた時の親の対応は? わが子が仲間外れにされているのかもしれないと知ると、親としてはすごく心配になりますし、 胸が痛くなります。子供だけでなく、親も不安になってしまいますが、 まずは深呼吸して、子供の話をよく聞きましょう。 親がいっしょに不安になってしまうと、子供もよけい不安や

    小学校で子供が仲間外れにされた時の親の対処法!いじめられない子の心理や特徴を解説!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/03
    子どもが学校で仲間外れにされたら…??という時のための記事。
  • アネロはダサい?!人と違う可愛いマザーズバッグ・リュックのおすすめ!

    えっ、なにこれ可愛い!!!! と驚きのデザインで大人気のLilyのリュック。 「大人のランドセル」とも言われています。 リュックは大体カジュアルなものが多いイメージ。 これならお仕事でも、ちょっとおしゃれなお出かけの際にも使えます。 勿論、マザーズバッグにも◎! 画像引用元 NATURAL fun 楽天市場店 私も持っていますが、軽くて柔らかくて、 背中にふわっとハマるので背負いやすいです。 中のポケットにはウレタンクッションが入っていて、 パソコンやタブレットも安心して入れられます♪ A4サイズOKです! 容量も申し分なく、荷物の多い子連れでも満足できるでしょう。 私は、パソコン・タブレット、 子どもの水筒・おむつ・おしりふき・おやつ等を入れています。 ユニクロのコンパクトライトダウンだって小さく丸めて入れられるので、 気温の変化が大きい春秋のお出かけにもイイですね。 アネロの人気ポイン

    アネロはダサい?!人と違う可愛いマザーズバッグ・リュックのおすすめ!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/03
    アネロばかりでちょっとうんざりしているママへの記事。おしゃれな子連れのリュックのおすすめ。人とかぶらない、自分の気に入る小物を持ちたい。
  • https://junsan58.com/kutoo-4696

    melonpiano
    melonpiano 2019/10/31
    マナー講師によりまっちぽんぷ!!!!!!!!!まさに!
  • 「男の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    「子どもが将来、変な犯罪に遭わないためにはどうしたら…?」 「自分で自分の体を心を守るためには何をすれば?」 「加害者にならない、優しい子に育ってもらうにはどうすればいい?」 「性教育って、家庭では何ができるんだろう?」 と不安に感じていませんか? 男児を持つ親だけでなく! 女児の親も、先生達も、みんな必読! 分かりやすい性教育の絵「男の子が大人になるとき」 で、正しい知識をつけましょう! 関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 子どもから大人へと成長していくまっただ中は、 荒れる海を公開しているような時期なんだ。 その時期にからだやこころとしっかり向き合い、 悩みを仲間と分かち合ってみよう! がまんや思いやりの気持ちを学び、 そして自分だけの宝物を見つけるために。 引用元 絵「男の子が大人になるとき」 男の子の思春期と性、 自分や他人の心身を尊重することの大切さを教

    「男の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/31
    子どもへの性教育の導入には、絵本がとても便利。専門家が書いた絵本はとても勉強になる。
  • 「女の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 変わっていくからだとこころのこと、月経のこと… どうしたらいいんだろう? 迷い悩むこともあるけれど、 きっと思春期は自分だけのワクワク、ドキドキを見つけにいく旅なんだ。 このは、同じように子ども時代を過ごした大人からキミへの手紙です。 引用元 絵「女の子が大人になるとき」 女の子の思春期と性、そして自分の心身を大切にするための知識を、 絵で分かりやすく教えてくれるのが 「女の子が大人になるとき」です。 大人だって誰しも思春期を経てきたはずなのに、 その時の戸惑いやイライラや不安を忘れて、子どもに接してしまいがち。 そんな不安定な子ども達に、優しく向き合ってくれるのがこの絵です。 著者は産婦人科医の方なので、 正しい知識を易しく分かりやすく教えてくれていますよ。 このでは、可能な限り正しい性の知識を得ていただくために、 リア

    「女の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/27
    女児がいる親も、男児がいる家庭でも、性教育は必須。絵本ならとても分かりやすい。怖がらせない教育はとても大事。嫌な被害に遭うことなく、全ての子どもが安全に幸せに育ってほしい。
  • わたしの「やめて」戦争と平和を見つめる絵本!主権者教育に良し?

    関連記事 命や人権について考えるきっかけに!良作・人権絵まとめ わたしのこころはわたしのもの だれかにあやつられたくない わたしのいのちはわたしのもの だれかのどうぐになりたくない 引用元 戦争と平和を見つめる絵 わたしの「やめて」 この絵は、平和について考えるために作られた絵。 自由と平和のための京大有志の会という団体によるものです。 参考 自由と平和のための京大有志の会 人々の自由や人権を尊重するには? 平和について考えるには? との思いから 「自由と平和のための京大有志の会『声明書』」 というものが掲げられました。 その声明書を、子どもにも伝わるように 「子ども語訳」して絵化したのがこのです。 児童語訳は、山岡信幸さんによるもの。 (東進ハイスクールで地理の講師をされている方のようです。) どんな内容? くにと くにの けんかを せんそうと いいます (略) せんそうは 

    わたしの「やめて」戦争と平和を見つめる絵本!主権者教育に良し?
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/18
    戦争と平和について考えるきっかけは難しいけれど、絵本なら子どもと一緒に考えて話し合うことができそう。
  • 「しんでくれた」のあらすじ!谷川俊太郎さんの絵本、食育には怖い?

    「しんでくれた」が怖い! 谷川俊太郎さんが著者で安心していたけれど、 これは子ども向けというよりちょっと大きい子や大人向けかも? べるために、命を落とした家畜がいる。 だから、有難くべるんだ。 という内容です。 難しいテーマを描いた絵。 谷川俊太郎さんの淡々とした詩と、塚やすしさんの濃く力強い絵。 正直なところ、ちょっと欲がなくなってくる気も…? 関連記事 人権教育におすすめ!谷川俊太郎さんたちの絵「しんでくれた」は、谷川俊太郎さんの詩からできている絵です。 いきものは いきものをたべなければ いきていけません。 にんげんは ほかのいきもののおかげで いきているのです。 引用元 絵「しんでくれた」 卓に出されたハンバーグ。 べながら、この肉のもとになった牛や豚や鶏に思いを巡らせる子どものお話です。 簡単な言葉で、子どもの視点から描かれています。 しかし、なかな

    「しんでくれた」のあらすじ!谷川俊太郎さんの絵本、食育には怖い?
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/08
    食物連鎖や命についての絵本の記事。谷川俊太郎さんの絵本。
  • 組体操で事故?!ピラミッドやタワーが危険で禁止の学校続出!

    関連記事 子どもの心身はモノじゃない!今すぐ人権教育を絵で! 既に数年前から、組体操は超大変なことになっています。 組体操をめぐって異例の通知です。 組体操ではタワーや倒立、ピラミッドの技は 事故が多く、怪我も深刻になる傾向があります。 このためスポーツ庁は、 小学校での危険な技には慎重な扱いを求める、 異例の通知を出しました。 引用元 ANNニュース 過去9人死亡「組体操」巡り小学校に異例通知(16/03/25) 国が、学校に対して運動会の内容に制限を課すというのは、極めてまれです。 その後、各地の学校はどう動いたのでしょうか。 2016年以降ピラミッドは禁止に? 既に組体操では怪我だけでなく死亡事故も起きています。(2016年時点) 小中高合わせて毎年8000件以上の事故 死亡事故は9人 運動会等で実施される組立体操について、 スポーツ振興センターがまとめた 2015 年度組立体操に

    組体操で事故?!ピラミッドやタワーが危険で禁止の学校続出!
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/04
    運動会の組体操で、事故が多発している。学校の対応は?保護者にできることとは?を考える。
  • 人間起こしは危険!運動会で事故も?専門家はどう考えている?

    最近、各地の学校の運動会で流行っている「人間起こし」。 組体操の技の一つです。 怪我や事故も起こりうると、 専門家からも危険性が指摘されて話題になっています。 これからの運動会は楽しく安全に! 危険な技じゃなくても成長を感じられるはず! 過剰に感動を求めないでいいのだ! と言われるようになってきていますが… あなたのところの運動会は、どうですか? NHKシブ5時とウワサの保護者会の意見もご紹介します。 関連記事 紀平選手のN高はヤバイ?!ネットの高校ってどんな所? 先日、NHKのニュース番組「シブ5時」でも遂に取り上げられました。 運動会で「危なくてヤバイのでは…」と ザワザワされ始めている「人間起こし」。 組体操の技のうちの一つです。 その「人間起こし」は、こんな技です。 ↓ ↓ ↓ 引用元 youtube「よしのよしろう・組体操・人間起こし解説動画」 複数の子ども達の上に、1人の子ども

    人間起こしは危険!運動会で事故も?専門家はどう考えている?
    melonpiano
    melonpiano 2019/09/29
    運動会でブームになっている人間起こしという技。怖くてできない。でも子どもにならやらせてしまえるという考え方、気を付けた方がいい。
  • 自閉症スペクトラムの原因は食〇添加物?妊娠中の影響があった?

    学校、園、近所に、自閉症の子がいるけど、 自閉症って何でなるんだろう? 誰しも、少しは気になったことがあることでしょう。 自閉症の原因は、 まだ詳しく解明されていません。 しかし、 「要因になっているかもしれないもの」 が研究により明らかになりました。 それは、あなたもみんなも日頃からべている… 品●●●だった!? これに使われるプロピオン酸が、 脳神経細胞に影響を与えることが判明。 自閉症児への対応や、 当事者の生きづらさを救うヒントになるかも! 関連記事 著者は自閉症の少年!「つきあい方」絵が読みやすい! 自閉症の原因は、品添加物かもしれない ──こんな研究結果がこのほど明らかになった。 米セントラル・フロリダ大学(UCF)のチームが、 1年半にわたる研究の結果を英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 引用元 ニューズウィーク「自閉症の原因は品添加物?米大学での調

    自閉症スペクトラムの原因は食〇添加物?妊娠中の影響があった?
    melonpiano
    melonpiano 2019/09/27
    自閉症の原因が研究結果により明らかになりそう。まだ断定はできないけれど、大きな一歩。
  • 「マララとイクバル」の絵本で、学ぶ権利と債務児童労働を知ろう

    子どもからよく聞かれる質問のひとつ。 「どうして勉強しなければいけないの?」 「何で学校に行くの?」 それの答えのヒントになる? 子どもが、子ども時代を謳歌するって、こういうことなのかも? 「マララとイクバル パキスタンのゆうかんな子どもたち」を読んでみませんか? 関連記事 これさえ読めば掴める?!「人権教育」の絵 世界の偉人について知ることができるは たくさん出回っていますが、なかなか難しい! でも、この絵はすごく分かりやすいですよ。 短くて簡単な文章、少ないページ数、過激な描写のない絵で、 イクバル・マシーさんとマララ・ユスフザイさんの人生が描かれています。 違う時代の子どもだった2人ですが、どちらも子どものために戦った勇者。 その2人の人生が1冊の絵で繋がって読めるようになっています。 イクバルさんとマララさんが、どうして「子どもの人権」を語る上で必要なのか、それは…。 「ぼ

    「マララとイクバル」の絵本で、学ぶ権利と債務児童労働を知ろう
    melonpiano
    melonpiano 2019/09/23
    子どもの権利のために声をあげた、勇敢な2人の少年少女の話。読みやすい絵本。
  • 家の掃除はこれひとつでOK!便利な「ウタマロクリーナー」を使っています。 | アラフォーからはシンプルでいい-シンプル&ベーシックな暮らしとファッションのライフスタイルブログ-

    melonpiano
    melonpiano 2019/09/19
    ウタマロクリーナーいいかも。使ってみたい。
  • 台湾 高雄 美麗島駅(メイリーダオ・ステーション)の紹介です!写真多めです!綺麗な駅でした。 |

    melonpiano
    melonpiano 2019/09/19
    きれいな写真がたくさんの記事。海外の色彩感覚は新鮮で、とても素敵な絵ばかり。
  • 「窓をひろげて考えよう」メディアリテラシーが体験できるすごい絵本

    この絵はすごい! 読むとメディアリテラシーが体験できちゃう、超分かりやすい絵! 「窓をひろげて考えよう」! メディアリテラシーって、よく聞くけど何なんでしょうか? 近年、学校で子ども達に教えるべきではないか、という声も上がっています。 この絵を読めば、今更聞けないメディアリテラシーがバッチリ分かります! 情報が錯綜する現代で、 あなたはネットやテレビとどう付き合う?? 関連記事 大人も子どもも今すぐ分かる人権と憲法「おりとライオン」 この絵は、読むことでメディアリテラシーを体験して学ぶ、仕掛け絵。 著者はアナウンサー、説得力マシマシです。 アナウンサーの仕事は、ニュースの現場やスタジオから「リポート」することだけど、 実はその前にもう一つ大切なことをしているんだよ。 それは、「取材」。 現場のようすをよく観察し、関係者などから話をじっくり聞くんだ。 そのときに、まちがったことをニ

    「窓をひろげて考えよう」メディアリテラシーが体験できるすごい絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/09/19
    現代を生きる子ども(大人も)絶対に必要な知識が詰まっている。この絵本はすごい。