企業名や部署名と「御中」の間には1文字分の余白を入れましょう。企業名と部署名両方入れる場合は、「○○株式会社 ○○部○○課 御中」のように、部署名に「御中」をつけてください。 先程の記述内容を縦書きで記入する際、縦に連ねると見栄えが良くありません。そこで、「○○株式会社」を宛名の右上隣に書き、中央に「○○部○○課 御中」と記入しましょう。そうすると、見た目のバランスが取れた宛名が書けます。 別会社を経由して送る場合は「気付」と併用して使う別会社のオフィス内に送付先の企業があったり、別会社を経由しないと送付先に送れない場合、送付先の企業にのみ「御中」を用います。仲介や先となる別会社に対しては「気付」を用いましょう。「気付」は送付先でない相手を経由して手紙を送りたい場合に用いる敬称です。
![「御中」の正しい使い方|メールや文書作成で使える敬称について解説 | キャリアパーク[就活]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0eb4abfee17b77b59d644670a897eb79e7a1645a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcareerpark.jp%2Fimgs%2Fcrop%2Farticles%2F3196%2Fb497b14322602be8.jpg%3Fheight%3D300%26quality%3D80%26width%3D300)