解析に関するmeonalのブックマーク (1)

  • とりあえずNDSROM解析のためのメモ - はむのブログ Ver.4.8.6 ~= Irregular child

    Imaha486の雑記用ブログ。ツイッターもやってます http://twitter.com/Imaha486 今から始める方も既に解析チャレンジ中の方も、というより自分用にもメモ('A`)y-~~ 最近の大手メーカーのNDS用ソフトのプログラムは、ユーザメモリにプログラム展開用エリアを用意し、 プログラムモジュールを動的に入れ替えながら動作していることが多々あります。 つまり、ndsdis2などの逆アセンブラでROMイメージを直接逆アセンブルしても、出てくるのは基礎部分だけで、 実際に自分の解析したいルーチンが含まれていない可能性があるわけですねぇ。 また、実際にあったとしても圧縮されていれば逆アセンブルもできないわけで、 結局は素のNDSROMイメージを解析するのはリスクが大きいと言えます。 そのため、解析の初めにはまず以下のステップが必要です。 1.DSエミュレータでターゲットとなる

    とりあえずNDSROM解析のためのメモ - はむのブログ Ver.4.8.6 ~= Irregular child
  • 1