心理測定に関するmerci_dankeのブックマーク (1)

  • psycho lab. : Learn to Psychology! : 心理測定法 : 精神物理学的測定法

    今回は心理測定というテーマの中でも、特に感覚、知覚などの基礎系ではもう絶対に必須(ダブルミーニングな気がしますが)な、精神物理学的測定法というものをご紹介します。 ここでは細かい実験の内容は述べません。多分、知覚心理学とかで山ほど出てくるだろうからです。その基的な考え方を、ここで確認しておきましょう。 精神物理学は、psychophysicsという言葉を訳したもので、フェヒナーという学者に端を発します。なんか難しそうな名前ですが、今の心理学でよく言う「弁別閾」とか、「主観的等価点」なんてもんは、みんなこれに基づいて測定がされています。 ちなみにこの閾というのは、感じるのに必要最小な物理量、つまり刺激の最小値のことです。 このように精神物理学的測定法では、どれだけ感じるか、というなことをメインに測定をしていきます。 [知覚心理学「知覚研究」]にも書いたんですが、閾値には「ここから感じること

  • 1