前回に続いて、設定をちょこちょこ弄ってく。 とりあえず、面倒くさいので作ったユーザでsudoを使えるようにする。 いちいちrootになるのは、ちょっとね。あと、タイポが多い自分としては、rootで作業中についうっかりなんてね。 ということで、やっていきます。まず、sudoがインストールされているか確認します。 $ yum list installed | grep sudo sudo.x86_64 1.7.2p1-10.el5 installedsudoはインストールされている。 コマンドの説明 自分に、言い聞かせるようにコマンドの説明をすると、|(パイプ)の前後でまず見る。 前半は、yumで管理されていて、インストール済みのパッケージの一覧のリストを表示する。 後半は、”sudo”という文字列にマッチングする文字列を検索する。と、言うことだと思う。たぶん。 それじゃ、パイプが何をしている