タグ

centosとblogに関するmfks17のブックマーク (2)

  • CentOSの初期設定2 - mfks17's blog(Life is Good !!)

    前回に続いて、設定をちょこちょこ弄ってく。 とりあえず、面倒くさいので作ったユーザでsudoを使えるようにする。 いちいちrootになるのは、ちょっとね。あと、タイポが多い自分としては、rootで作業中についうっかりなんてね。 ということで、やっていきます。まず、sudoがインストールされているか確認します。 $ yum list installed | grep sudo sudo.x86_64 1.7.2p1-10.el5 installedsudoはインストールされている。 コマンドの説明 自分に、言い聞かせるようにコマンドの説明をすると、|(パイプ)の前後でまず見る。 前半は、yumで管理されていて、インストール済みのパッケージの一覧のリストを表示する。 後半は、”sudo”という文字列にマッチングする文字列を検索する。と、言うことだと思う。たぶん。 それじゃ、パイプが何をしている

    CentOSの初期設定2 - mfks17's blog(Life is Good !!)
  • CentOSの初期設定 - mfks17's blog(Life is Good !!)

    サクラのVPSを結構放置してしまったのでどうしたもんかと思っていたんですが(当時はdebian squeeze)、この際CentOSにしようかと思って、OSの再インストール、諸々の設定等を自分のメモ程度に残す。 サーバサイド サクラのVPSコントロールパネルを使用します。 まずは、ユーザの作成。rootのままじゃマズイですよね。 なには無くともsshですよね。 $ adduser ユーザ名 $ passwd ユーザ名ここで、パスワードの入力要求が2回来るので、正しく入力する。 とりあえず、さっき作ったユーザになります。 $su - ユーザ名 passwd:これでさっき作ったユーザになれました。 次に、ホームディレクトリに.sshというディレクトリをつくり、そこで鍵を管理します。 さらに、パーミッションは、自分だけ書き込みが出来るように、700にします。 $mkdir ~/.ssh $chm

    CentOSの初期設定 - mfks17's blog(Life is Good !!)
  • 1