タグ

mysqlに関するmhxng365のブックマーク (7)

  • MySQLのパラメータ設計について

    【この記事の所要時間 : 約 3 分】 MySQLのパラメータチューニングでMySQLのパラメータ設計について調べた内容をエントリーしましたが、その前に、野村総合研究所が運営する「OSSユーザコミュニティサイト」にMySQLのパラメータについて質問していたら回答をもらえた。 オープンソースQ&A > MySQLMySQLのパラメータ設計 私は大体下記の様にパラメータ(メモリ割当)設計をしています。 まずMySQL割当可能なメモリ量を決めます。(MySQL全メモリ量) MySQL専用サーバなら、OSに1GB割り当てられれば、残りはMySQLに割り当てます。 アプリケーションサーバが混在しているなら、サーバ全体の実メモリ量の半分くらいが妥当でしょうか。ケース・バイ・ケースです。 MySQLに割り当てるメモリ設定は2つに大別されます。 ・スレッド共有パラメタ innodb_buffer_p

    MySQLのパラメータ設計について
  • MySQLのチューニング(インデックス&SQL)

    この列の中でチューニングに大切な項目が、type、key、rows、Extra である。基的な対策は、処理する行数を減らし、全体の処理回数を減少させることである。具体的な目標としては、行数の概算見積りである rows列の値をできるだけ少なくすることである。ちなみに以下は、テスト環境ならびにテーブル名、カラム名などは修正を加えたものであり番環境のものではない。(実際のクエリチューニングは番環境でやっているが、以下のデータはエントリーのために別途テストデータなどを用意した結果である) typeが「ALL」というのは、テーブルスキャンしているということ。インデックスがまったく利用されていないので、要チューニングである。よってまずは where句の ar_saiyo_flg にインデックスを貼る。(こんな基的なこともやっていないのか?と叱られそうだが、自分で作ったものじゃないシステムを運

    MySQLのチューニング(インデックス&SQL)
  • MySQLのチューニング(インデックス&SQL) 続き

    【この記事の所要時間 : 約 2 分】 前回、MySQLのチューニング(インデックス&SQL)にてクエリチューニングを行いその後、何日かスロークエリログをチェックしていたが、以下のようなSQLが毎日出ていた。 SELECT /*!40001 SQL_NO_CACHE */ * FROM `hogehoge`; grepかけてみてもこんなクエリはないし、そもそもクエリキャッシュをONにしているのになぜ SQL_NO_CACHE になっているのか?おかしいなあ~とおかしいなあ~と思って調べてみたら、mysqldump から発生していたクエリだった。考えてみれば当たり前だが、定期的にバックアップしているので、この種のログがでてもOK。バックアップクエリでキャッシュしてたら逆におかしいしね。これら以外ではスロークエリは発生していないので、とりあえずクエリチューニングは終了。今後、定期的にチェックす

  • 実践ハイパフォーマンスMySQL – オライリージャパン (書評・レビュー・感想)

    書は、MySQLアプリケーション開発者ならびにMySQL管理者が求める必須の知識や手法を掘り下げて、MySQLのパフォーマンスを最大限に引き出すためのさまざまな深い問題を解説する専門書です。読者のMySQLのスキルを一段高いレベルに引き上げるのに役立つ労作です。 当に知りたかったことをとことん詳しく解説するMySQL解説書の決定版。 目次は以下の通りとなっている。 MySQLのアーキテクチャ ボトルネックの検出:ベンチマークとプロファイリング スキーマの最適化とインデックス クエリパフォーマンスの最適化 MySQLの高度な機能 サーバー設定の最適化 オペレーティングシステムとハードウェアの最適化 レプリケーション スケーラビリティと高可用性 アプリケーションレベルの最適化 バックアップとリカバリ セキュリティ MySQLサーバーの状態 ハイパフォーマンスのためのツール 『非常に』勉強に

  • MySQLのチューニング(クエリキャッシュ)

    へんじがない。ただのポンコツのようだ。 ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中! 【この記事の所要時間 : 約 4 分】 MySQLのチューニングにおいてクエリキャッシュは、データベースへアクセスする負荷を軽減するので、負荷が上がったときにチェックしたい項目の1つである。 MySQLのデフォルトでは、クエリキャッシュを使用しない状態になっているので注意したい。 query_cache_sizeの違いによるパフォーマンス比較 MySQLサーバには、MySQLクライアントからのクエリとその実行結果をキャッシュし、次回から同じ内容のクエリが要求された場合にキャッシュから応答する、クエリキャッシュという仕組みがあります。キャッシュから応答させることによってデータベースへアクセスする負荷を軽減し、また応答速度自体の

    MySQLのチューニング(クエリキャッシュ)
  • クエリビルダー(Oracle,SQLServer,MySQL,Postgresql,SQLite,DB2)

    クエリビルダー(Oracle,SQLServer,MySQL,Postgresql,SQLite,DB2) 2010/11/20 2016/12/10 MYSQL, Postgresql, Tech技術系) 【この記事の所要時間 : 約 3 分】 システム構築する上でデータベースを利用しないケースはほとんどない。そんなデータベースにも OracleSQL Server、MySQL、PostgresqlSQLiteなどなどさまざまな種類がある。そんなデータベースを利用して開発をする上で非常に役に立つのが開発支援ツールである。 SQL(クエリ)を自動的に作ってくれるクエリビルダーなどが含まれているツールが多いが、やはりGUIでビジュアル的にテーブルやカラム、データなどを見れるのはうれしい。そんなデータベース開発支援ツールを使ってみたいという人がいればオススメするのが以下の2つ。 SI O

    クエリビルダー(Oracle,SQLServer,MySQL,Postgresql,SQLite,DB2)
  • MySQL バックアップ リカバリ ダンプ

    【この記事の所要時間 : 約 2 分】 mysqlのダンプは、DBの中身を全部SQL文で出せる。 # mysqldump データベース名 > 出力ファイル 上記のコマンドを打てば、ダンプファイルをエクスポートできる。 出力ファイルの中には、CREATE文に続きINSERT文がたくさん並んでいる状態になっている。つまり、単なるバックアップだけでなく、移植用としても使える。 ダンプファイルをインポートするときは、DBを空にしてから以下のコマンドを打てばOK。 # mysql データベース名 < 元ファイル PhpMyAdminを使えば、 SQLファイルだけでなく、LaTeXExcel用のCSV データ、CSVデータ、XMLなどの形でもエクスポートできる。 http://www.phpmyadmin.net/home_page/index.php 差分でバックアップを行うには、MySQL起動時

    MySQL バックアップ リカバリ ダンプ
  • 1