タグ

androidとnexusoneに関するmicaromのブックマーク (3)

  • フルリカバリ覚書 @ NexusOne

    システムアップデートの通知を受けたものの、アップデートには失敗したのですが、折角なので、ノーマル Froyo にしてみようと思いましたので、標準環境に戻してみることにしました。 < 準備 > PASSIMG_Passion_Google_WWE_1.01.1700.1_ERD79_release_signed.zip signed-passion-ota-42745.dc39ca1f.zip (リンク先はもう切れてる) recovery-RA-nexus-v1.7.0.1-cyan.img update-nexusone-FRF85B-root-sig.zip < フルリカバリ > 「 PASSIMG_Passion_Google_WWE_1.01.1700.1_ERD79_release_signed.zip 」を解凍して、以下のファイルをコマンドの実行下に配置。 boot.img sy

    フルリカバリ覚書 @ NexusOne
    micarom
    micarom 2011/03/02
    標準環境に戻す方法
  • フォント置き換え用のupdate.zipを作る

    最近はすっかりNexusOneにCyanogenmod Nightly Buildを入れて暮らしている私。 (そうそう、ずいぶん前ですがNexusOne買いました!) Nightlyなので日々更新されているわけですが、新しいBuildを入れる度にフォントの置き換えをするのが面倒になってきたので、一念発起してフォント置き換え用のupdate.zipを作ってみました。 以下はその手順のメモ。(それもけっこう雑です…スミマセン) お約束ですが、以下の内容は全て無保証です。 煉瓦になってもくじけない。転ばぬ先のバックアップ! まずは前提。実行環境にはLinux(Ubuntu)を使っています。 Javaを使うので導入されている必要がありますが、JREでいいのかJDKが必須なのかは不明。 あとは署名用のAutoSignというツールを落としておきます。 まずは雛形となるupdate.zipをダウンロード

    フォント置き換え用のupdate.zipを作る
  • NexusOneばらし

    まずは裏蓋の下側をはずします。 隙間をこじて外す以外の方法はなさそうですので、なんとかしてはずします。 次 にネジを全部はずします。 HT-03Aと同じT5とプラスドライバーで外せます。 ネジをはずしたあとは爪でとまっているので 小さいマイナスドライバーなどを外装との隙間にいれれば割と簡単に外せます。 上側は上の方、下側は下の方をそれぞれ持ち上げて 持ち上げたらそれぞれ上下に引き抜くような感じで。 下側は少し外しにくいですが、柔らかい素材ですので多少の無理はききます。 が、割れないようにしてください。 上のカバーを外すときに電源ボタンとスピーカーもはずれます。 下のカバーにはバイブ用のモーターがついています。 中の基板が出てきたら、見えるネジをはずしてから赤丸のコネクタを全部外し ピンク丸の小さい基板が両面で貼り付いてるのではがします。 青で示した部分の爪で上の基板がとめてあるので ドライ

    NexusOneばらし
    micarom
    micarom 2010/09/07
    分解~ガラス交換
  • 1