タグ

創作に関するmichiryunのブックマーク (3)

  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

  • 「マクガフィン」とは?具体例を交えつつ解説

    マクガフィンとは、物語を動かす一要素ではあるが、別のものに代替可能なもの。 例えば、ルパンシリーズは、大泥棒であるルパン三世が、様々な財宝を盗み出す話である。この財宝は、金塊でも宝石でも美術品でも古書であっても、物語に支障はでない。財宝が金塊じゃないといけないといった特別な理由はない。そういう意味でこれはマクガフィンといえる。 ここで、「価値のあるもの」であれば何度も入れられる箱のようなもの想像してください。この箱に当てはまるものであれば、中身はなんでもよい。 ルパンシリーズにおいて、箱は、「価値あるもの」。中身は、金塊、宝石、美術品、古書などに相当。 箱:「価値のあるもの」 中身:金塊、宝石、美術品、古書 「マクガフィン」の具体例 『バカとテストと召喚獣』 バカテス2期の3話(アニメ) (キーアイテムの種類という記事でも同じ例を取り扱っている) 話のあらすじ…… 主人公が女の子のために、

  • 「マクガフィン」という概念について

    「マクガフィン」という言葉があります。小説映画などの作劇上の用語です。元々は映画監督のヒッチコックが唱えた概念だそうです。 この言葉について、Wikipediaでは以下のように説明しています。 マクガフィン(MacGuffin, McGuffin)とは、何かしらの物語を構成する上で、登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる、仕掛けのひとつである。登場人物たちの視点あるいは読者・観客などからは重要なものだが、作品の構造から言えば他のものに置き換えが可能な物であり、泥棒が狙う宝石や、スパイが狙う重要書類など、そのジャンルでは陳腐なものである。 この説明は正しいとは思いますが、よく分からない説明でもあります。「作品の構造から言えば他のものに置き換えが可能」とはどういうことか、具体的によく分からないからです。 今回の記事では、私なりに「マクガフィン」という概念について説明します。 「マク

    「マクガフィン」という概念について
  • 1