法律に関するmichysのブックマーク (72)

  • 朝日社説 障害者 差別をなくす千葉の挑戦 - finalventの日記

    新聞記者というのは現場をきちんと見ろよと思う。 5年前の読売新聞の記事を引用したい。 心身障害者の泉が丘作業所 宇都宮市、複合施設整備を計画=栃木(2000. 04. 13) ◆日帰り介護機能も 宇都宮市は十二日までに、心身障害者福祉作業所の「市泉が丘作業所」(同市泉が丘)を、授産施設と日帰り介護のデイサービス機能を備えた複合施設として整備する計画を明らかにした。市によると、知的障害者と身体障害者の両方を対象にした複合型通所施設は、県内で初めて。来秋にオープンする予定で、「一人でも多くの障害者の社会参加につなげたい」(市高齢障害福祉課)としている。 泉が丘作業所は一九七七年に開所した。市が市社会福祉協議会に運営を委託し、現在、二十一―五十四歳の男女二十八人が、電機部品の組み立てなどの作業を行っている。 市内には障害者の作業所が十二か所、授産施設が四か所あるが、すべて定員いっぱいで、入所待ち

    朝日社説 障害者 差別をなくす千葉の挑戦 - finalventの日記
    michys
    michys 2006/11/09
    障害者自立支援法のハナシ。あれは私も悪法だとは思わない。必要だと思う。
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - Yahoo!ウィジェットの利用規約が過激だ。

    Yahoo!ウィジェット - ウィジェット利用規約 ちょろっと目を通した日Yahoo!ウィジェットの禁則事項がすごい。以下抜粋。 2.5 禁止行為 以下のいずれかに該当するものを構成し、または、それらを宣伝し、もしくはそれらを取り扱うことを主な目的とする製品・サービス・素材に関連して Yahoo!ウィジェットを利用し、もしくはそのような製品・サービス・素材を宣伝するためにYahoo!ウィジェットを利用すること・個人情報やパスワード等を偽りその他不正な手段により取得するもの、または人の同意を得ることなくそれらを利用、取得または提供するもの - ソフトウェア、ハードウェアまたは通信機器等の機能を妨害、破壊または制限する悪意を有するもの - 著作権、特許権、商標権等の知的財産権、パブリシティ権、肖像権、信用など他人の権利を侵害し、またはこれを助長するもの - 有害なもの、または他人を攻撃し

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - Yahoo!ウィジェットの利用規約が過激だ。
    michys
    michys 2006/11/09
    「でもその可能性はゼロじゃないし」と思ってしまった私の一般からの乖離度を知りたい
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 11月ということで

    Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/11/08-125712.php on line 89 Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/11/entry563-body.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/use

    michys
    michys 2006/11/09
    責任という言葉を振りかざすことの無責任さと、価値判断を含んだ文面の怖さなどなど
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    michys
    michys 2006/11/03
    ドメイン移転費用くらい微々たるもんじゃん…。サーバー移転は気の毒だと思うけど、故意&悪意をもってならともかくYoutubeに責任があるとも思えない。
  • 某雑誌の質問に答えてみるの巻。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 某雑誌の質問に答えてみるの巻。 Q1 「失踪」と報道されています。率直なところを お聞かせください。いまの生活で、新宿に住んでいたころと 変わった点はありますか。 いつもどおりだらだらしています。 最近は、ローグギャラクシーというゲーム友達に借りてやってます。 Q2 裁判所からの訴状や判決を受け取らず、呼び出しにも 応じないという批判があります。それに対して、 反論はありますか。 北は北海道から、南は沖縄で裁判が起こっているので、 全部に出席することは不可能です。 んで、全部に出席できないのであれば、 全部に出席しないというのが平等だと思っています。 ちなみに、裁判を起こすより普通に削除依頼したほうが、 お金もかからないし手軽なのですが、 弁護士費用を無意味に払いた

    michys
    michys 2006/11/02
    裁判って訴える場合、事前合意がないと相手の管轄じゃないといけないんじゃなかったっけ??違うのかなー。要調査。
  • http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000155051.shtml

    michys
    michys 2006/11/01
    おもしろいなあ
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「必修」科目の幻想

    Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/26-120910.php on line 89 Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/10/entry559-body.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/use

    michys
    michys 2006/10/27
    確かにルールを定める側も努力すべき。守れないようなものばかり作って何がしたいのか謎に思う事がある。
  • Google、「ググる」の使い方を注意

    ジッパー、トランポリン、エスカレーター――いずれも商標が一般語化した例だ。 「google」という言葉も、同じような道をたどりつつある。最近では「googleする(ググる)」という言葉が、Merriam-Webster辞典やOxford English辞典で見出し語になったことが話題になった。これら辞典では、googleは「GoogleでWeb検索する」ことを意味する動詞として定義されているが、ググるという言葉をWeb検索一般を指して使うインターネットユーザーも見られる。 こうした状況を受け、Googleは改めて「GoogleGoogle Inc.およびその検索技術とサービスを特定する商標である」と強調し、「Google」という言葉をGoogle Inc.とそのサービスを指す場合にのみ使うべきであると明言している。 同社はこれについて、用例を挙げて説明している。 例えば、「わたしはGoo

    Google、「ググる」の使い方を注意
    michys
    michys 2006/10/26
    (R)をつけてあげればいい気もする。そのうち「SMとヘヴィンリーベッド」って題名でエントリ書く予定。
  • 著作物利用許諾遵守状況に関する観察メモ - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    表1 著作物利用許諾遵守状況と素材の関係 種類オリジナル契約・ガイドライン遵守ガイドラインなし法令・ガイドライン違反 企業販売商品一般の商品アンソロジー商品批評作品― 即売会扱い同人誌同人ソフト一次創作系二次創作系(二次創作系)― ネット公開同人ソフト一次創作系二次創作二次創作系違法作品 ←←←MADムービー 表2 著作物利用許諾遵守状況とインターネット公開サイトの関係 種類オリジナル契約・ガイドライン遵守ガイドラインなし法令・ガイドライン違反 企業サイト●●○― 企業DLサイト●●○― 有志ミラーサイト●●○― 同人系サイト●●●― mixi●●●● 2ch関連サイト○●●● MAD系サイト○○○● (●: 比率高、○: 比率低、―: ほとんど無し) ※旧NIFTY-Serveのフォーラムでは、法令・ガイドライン違反の素材は概ね削除されていたはずです。ここがmixiとの大きな違いの一

    michys
    michys 2006/10/21
    niftyとmixiの比較がおもしろい。でもシスオペは有償だからなあ。
  • 米ヤフーの「内憂外患」--グーグルとの差は「開くばかり」か

    マネジメントの問題とフォーカスの欠如 CEOのTerry Semelは、ネットバブル崩壊後の苦境にあえいでいたYahooを立ち直らせた「大人の経営者」である。が、事業が成長局面に変わったことの影響からか、Semelの持ち込んだ「規律」がマイナスに作用している可能性がある。 また、Yahooが多角的に事業を行っていることが裏目に出ているところもある。同社は、ニュースではCNNなどと、スポーツの分野ではESPNと、ウェブメールではMicrosoftと、インスタントメッセージ(IM)ではAOLと、ソーシャルネットワークではMySpaceと、そして検索ではGoogleと争っているが、これに対して「コンテンツ企業なのか、サービスを提供する企業なのか、それともポータルなのか・・・」(Publicis Groupe傘下のコンサルティング企業、DenuoのSVP、Tim Hanlon)といった声も聞かれる

    米ヤフーの「内憂外患」--グーグルとの差は「開くばかり」か
    michys
    michys 2006/10/20
    「YouTubeとの買収交渉がうまくいかなかった一因には、著作権付きコンテンツの取り扱いに関してYahooがYouTubeに保証(assurances)を要求していたという点もあった。」むしろ、要求しなかったGoogleの経営陣はすごいと思う。
  • 知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan

    アイルランドの市民権も持つサンフランシスコの著名な詩人で、世界中にファンがいるWilliam Talcott氏が、骨髄のがんのため6月に亡くなった。そのときTalcott氏の娘は、同氏の知人の大半にその死を知らせることができなかった。それというのも、Talcott氏のメールアカウントとオンラインのアドレス帳がパスワードでロックされていたからだ。 ビートニク(ビート族)Neal Cassadyの友人だったTalcott氏(69)は、どうやらパスワードも墓の中に持って行ってしまったようだ。 これは、残された遺族にとって厄介な問題であり、最近多くなってきている。生活、アドレス帳、予定表、財務情報の管理をオンラインに移行する人たちが増えている。そうした人たちは、フォルダやデスクトップに生前しまいこんだ情報を2度と復元できなくなる危険を冒している。言い換えれば、セキュリティ上の脅威となるパスワードの

    知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan
    michys
    michys 2006/10/19
    さて、父と母のパスワードをどうやって聞くか。それが問題だ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者

    手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者 出品者がヤフオクにNDSを出品。来なら17000円。 ヤフオクの手数料(落札価格の5%)をケチるために、 NDSを体部分と付属品に分解。 体だけなら560円。付属品をつけると約17000円。 出品者は、付属品をつけて17000円で売るつもりだった。 しかし、落札者は体だけを560円で希望。 出品者は来なら17000円で売れたものを分解して体だけを売るはめに。 出品者の手元には体が無い付属品のみがゴミとして残る。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50060849 1 名前:ゴキブリ 投稿日:2006/09/30(土) 15:05:58 ID:RBrKr6VN0 ?BRZ 出品者 出品者: cutie_snowshoe 商品情報ページ http

    痛いニュース(ノ∀`):手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者
    michys
    michys 2006/10/03
    出品者の適当な権力(法)の振りかざしぶりがむかつく。ビスがないのに「本体」って日本語勉強して欲しい。
  • 無断リンクを法的に制限する方法?:Geekなぺーじ

    最初に一応書いておきますが、このエントリは「無断リンク禁止」について良いか悪いかの議論ではありません。 タダ単に特定のケースにおいて無断リンクを法的に制限できるのか?と思いついたので書いています。 私自身は無断リンクを禁止するつもりは毛頭ございません。念のため。 まず、無断リンクについておさらいです。以下が社団法人著作権情報センターに書いてある事です。 無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか 無断リンクを禁止することは法的には意味が無いと書いてあります。 著作権情報センターのサイトには以下のようなQAもありました。 観光客誘致のため、町にゆかりの深い作家の短歌や庁舎の外壁にある壁画をアップロードしています。町の発展のためですが、作家の了解が必要ですか このQAの回答の中に以下のような文がありました。 (以下引用) 創作性のあるものであって、かつ、著作権の保護期間が満了していない

  • ご冗談でしょう、牧野先生

    1 はじめに この記事の読者の皆さんはご存知かもしれないが、私は新書を出した。『インターネットの法と慣習 --- かなり奇妙な法学入門』というやつだ。で、amazon.co.jp でそののページを開くと、2006年8月2日の時点の「あわせて買いたい」という項目で、牧野和夫 / ひろゆき『2ちゃんねるで学ぶ著作権』というが挙がっている。このは、アスキーの編集の方から手渡しで贈していただいて手許にあった。を頂くとき「えへへ... 先生、このと先生のとでWin-Winの関係で行きましょう!」と編集の方がおっしゃった。「もちろん望むところだ!」と返事さしあげたわけだが、結果的に、二つのは仲良く売上ランキング高位にならんでいるわけで、確かにWin-Winの関係だ。 で、夏休みに入って時間ができたので『2ちゃんねるで学ぶ著作権』を読んでみた。二度読んだ。最近、ろくに読みもしないで批判だ

    michys
    michys 2006/08/08
    確かに前提知識ないと危険だと思った
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC

    IT news, careers, business technology, reviews
    michys
    michys 2006/08/01
    さすがフランスはわけわかりません。Appleは嬉しいのかな。
  • 科学に佇む心と体 Pt.1: デートレイプ:恋人が強姦者

    相手の合意がないセックスは恋人同士であっても犯罪です。 セックス強要20人に1人 女子高生への性暴力調査 2004/07 ▲日語記事 ヤフージャパン(共同通信) 女子高生の性的被害3割超=「無理やりセックス」20人に1人−高校生対象初調査 2004/07 ▲日語記事 ヤフージャパン(時事通信) 初調査かい。 初めてかい。 海外ではずっと前から 「デートレイプ」という名称で恋人による強姦が問題視され数々の報告・研究が流れているのに、日は調べてないだけかい。 以下、デート暴力こみの海外過去記事。 3分の1の思春期女子はデート暴力を経験している@アメリカ 2001/09  ★ Research: Third of U.S. adolescents suffer some form of dating violence EurekAlert! デート中の性暴力、女子高生の1割経験

    michys
    michys 2006/07/20
    ひでー
  • 刑法と労働法 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    >刑法には「人を殺してはいけない」とは書かれていない http://d.hatena.ne.jp/genesis/20060708/p2 と、博物士さんは仰るわけですが、もちろん博物士さんご専門の労働法の世界では、各条ごとに「してはならない」のオンパレードです。労働基準法第3条以下を参照のこと。これは、労働法を作る人間がバカ揃いで、「個々人の行動を国家が直接に制御することは難しいから」「間接的ながら不利益を用意しておくことで,ある行動に出ることを思いとどまらせよう」という高等戦術を理解できていないから・・・というわけでは必ずしもありません。 刑法くらいハイレベルであれば、「そこで示された価値判断に異議を唱える人は少数だから」、「殺してはいけない」などと書かなくてもいいのですが、労働法のように「「そもそも論」のレヴェルで価値観が対立している場面において」は、「法律を持ち出してみても,あまり意

    刑法と労働法 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    michys
    michys 2006/07/20
    行政罰とそうでないものとか
  • 「インターネットの法と慣習」発売 | スラド

    ストーリー by next 2006年07月19日 22時28分 ごきげんよう、皆さまに輝きがありますよう。 部門より あるAnonymous Coward曰く、"スラドでも何度か取り上げられたことのある、法政大学の白田秀彰助教授のHOTWIRED Japanの連載が、新書になって発売された。 タイトルは「インターネットの法と慣習~かなり奇妙な法学入門~」。 このHOTWIRED Japanの連載を並び替えて加筆訂正を加えたものであり、 特に法の起源について書かれた部分を中心に再編されているようだ。 自分からタイトルで奇書と名乗っているあたりが気にはなるが… また、このは随所にパロディ的な要素が散りばめられており、その要素を探して楽しむというのも面白いのかもしれない。これまた、法律書を読む態度ではないのだが…" 書は、そのタイトル通りインターネット上の様々な事件や事象を紹介しており

    michys
    michys 2006/07/20
    おもしろそう!!
  • 刑法には「人を殺してはいけない」とは書かれていない - 博物士

    かねてより気になっていたことを,つらつらと。取り留めもない話になるけれど。 法律に不慣れな人は,下手に法律を持ち出して議論しない方がいい。べつに「シロウトは法律問題に口を出すな!」というわけではないです。法律は《技巧》の上に成り立っているので,議論の中で使いこなすのは難しいということ。共感を得たいなら,主観的な感情を率直に出してしまった方がいい場面がある*1。 例えば『人を殺してはいけない』とか『妊娠中絶をしてはいけない』といった話をする場合だが,それが「刑法に書いてある」などと言うと厳密には間違いになってしまいかねない。ウソだと思ったら条文の文言を確かめてみて欲しい。 第199条(殺人) 人を殺した者は,死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。 第212条(堕胎) 妊娠中の女子が薬物を用い,又はその他の方法により,堕胎したときは,一年以下の懲役に処する。 http://law.e-g

    刑法には「人を殺してはいけない」とは書かれていない - 博物士
    michys
    michys 2006/07/19
    おもしろかったので、そのうちトリビアとともにとりあげてみようかと
  • http://hashimotol.exblog.jp/3744744

    michys
    michys 2006/07/03
    本当、国税のリークはひどいものがあると思う