タグ

copyに関するmid_knightのブックマーク (8)

  • 最後のお願い - LOVE 2.0*

    これまでの流れ 続・コメント演説撲滅キャンペーン ↓ OYAJIさんのコメント演説用 ↓ 法律やガイドラインを口にする前に ↓ ヤフーは法律を上回る!? - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ ←今ココ ●ルールとマナーの違いについて 続・コメント演説撲滅キャンペーンのコメント欄でKenさんが 『これは「質問」ではなく、もはや「自分の意見への同意の強要」に過ぎないと思います。』とおっしゃっていますが、これほど人の意見をねじ曲げ、法律も自分の都合良く解釈するOYAJIさんは何が何でも阿風さんが転載機能を使った転載を、著作権侵害の「無断転載」だと認めさせ自分が被害者だと言いたいのでしょうか。 繰り返しになりますが、ルールとマナーを混同していませんか? たとえ話は不適切かもしれませんが、子供にもわかりやすい説明を考えてみました。 例えば、携帯電話の場合 電車内での携帯電話の使い方 周囲のお客様の

    最後のお願い - LOVE 2.0*
    mid_knight
    mid_knight 2006/10/16
    根源が「著作権」ではない(わは)
  • 続・コメント演説撲滅キャンペーン - LOVE 2.0*

    例え条件付きであったとしても、転載可(Yahoo!ブログの機能)にしておきながら、転載された記事に批判コメントをされたからという理由で削除を求めるのは、一度あげたオモチャを「やっぱり返してー!」とダダをこねる子供と同じだと思います。 参考:オレ発:ヤフーブログ情報局 毎度ばかばかしいお話です 毎度ばかばかしいお話で2 ※現在、転載された記事は非公開になっています。 このような目的での転載はしないでほしいという “お願い” はできても、転載を禁止することはできません。しかも、最初の削除依頼の理由「批判目的」が途中から「無断転載」に変わっていますが、現在もYahoo!ブログの転載機能は転載記事の再転載が可能であることをOYAJIさんもご存知のはずです。 それでも批判目的の転載を禁止するならば、今まで転載されたすべての記事のコメントを監視し続けているのでしょうか。 自分のことを批判する人たちに対

    続・コメント演説撲滅キャンペーン - LOVE 2.0*
    mid_knight
    mid_knight 2006/10/15
    「嫌がらせを楽しむYahoo!ブログの作り方♪」ちゅうのには笑った。あと、コメントが参考になる(勿論演説じゃない方ね)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/03/02
    具体的な著作権侵害箇所の指摘がないので無意味。ディズニー画像を例に挙げるのは非常に不適> www.smileycentral.jp
  • ゆずゆの悪戯 - パクリ騒動

    ブログを読む機会が増えると、何度か遭遇するパクリ騒動。 きちんと手順を踏んで引用という手法を使えば、 自分以外の人の考えた文章や思いを自分のブログに掲載ができるのにと思います。 卒論や研究発表の作成の時、『論の中身は期待しないが、引用や参考文献の表記だけはきちんとしないと容赦しない』 ときつく言われませんでしたか? たいていパクリ記事といわれるものは、 ・ 引用元が記載していない不手際 ・ 誰の目にもパクリでも、自分のオリジナルと押し通してしまう ・ パクって何が悪いと開き直る のパターンでしょうか。 平気で人の考えや思いをパクってわがもの顔でいられる神経の持ち主に対して それを見て不信を抱いたり、注意を促しても理解してもらえないかもしれません。 自分のものと人のものの見境が付かない人に道理を言って聞いてもらえるかもわかりません。 そのうち、【自分以外の人の文章をブログに記載する時は、正し

    ゆずゆの悪戯 - パクリ騒動
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/28
    出典を明確に
  • 気ままな1人暮らし♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆:パクリ??

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/27
    公開された文書のパクり方にはルールがあるのよ?スポーツの技術を盗み取るのとは字は一緒で内容は違うのよ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/25
    パクリのデスティネーション。パクってアレンジするのはいいが「事実無根」とは…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/25
    パクられたソース。まぁパクられるほど良いものだと思って諦めるのも手か?な訳ない
  • ☆(キラッ)と光るブログを作ろう!:2/24 加筆

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/25
    困ったチャンだな。参考にしているなら出典を明記して「パク」ればいいのに
  • 1