タグ

旭山桜と葉桜に関するmidorineko_cutter_matのブックマーク (1)

  • 旭山桜の蜜線 ~盆栽~ - Cutter Mat's Blog

    昨年11月、第14回菰野萬古焼窯出市で「鉢マニア」の鉢植え体験に参加して作った盆栽。 3月23日に花が咲き始め、4月14日に花が終わったので花がらを全部カットしました。 葉っぱがたくさん出てきて、青々と茂ってきました。 よく見ると、葉っぱのつけ根に丸いものがふたつ付いています。 病気??虫?? ビックリして、調べて見ました。 調べてみると、「蜜線」というものだそうです。 葉っぱにはガの幼虫などがやってきて、葉っぱをべてしまいます。 葉っぱをべられないようにするために、蜜を出してアリをおびき寄せます。 蜜を求めてやってきたアリが、ガの幼虫や卵を見つけてべたり巣に持ち帰ったりします。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 4月14日の様子は、こちら↓ midorineko-cutter-mat.hatenablog.jp

    旭山桜の蜜線 ~盆栽~ - Cutter Mat's Blog
    midorineko_cutter_mat
    midorineko_cutter_mat 2020/05/02
    旭山桜の蜜線 ~盆栽~ - Cutter Mat's Blog
  • 1