タグ

文房具に関するmiku3m9のブックマーク (4)

  • nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style

    A4判がオススメ!(用途にもよるが)個人的には、A4判 がオススメ。 書くスペースが広いほうが発想が広がるし、よく使う書類とサイズを合わせたほうが便利だからです。 さらにバインダータイプは書くときに机に倍のスペースが必要ですが、A4判はリングタイプなので表紙を開いたらそのまま反対に折り込むことで、机はA4分のスペースしか使いません。 A3判はミーティングなどに便利そうですが、持ち歩くには大きすぎ。デスクに常備しておくなら良さそうです。 新書判は小さすぎですが、ToDoリストには向いてますね。 バインダータイプはやや値段が高いですが、より自由度が高い。見た目が好みサイズが好みページを外して他人に渡したいページの左右や順序を入れ替えたいなど、それがどうしても必要なら選ぶ価値はあるでしょう。 ▼バインダーのB5判とA4判の比較。表紙の大きさはあまり変わりませんが、書くスペースはずいぶん違う。 ▼

    nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style
  • 【オススメ】『グッとくる文房具』に気になる製品が満載の巻 : マインドマップ的読書感想文

    グッとくる文房具 (タウンムック) 【の概要】◆文房具ヲタの私が、昨日中身を確認せずに迷わず購入したのが『グッとくる文房具』。 この手のムックは、ほぼ残らずゲットしているだけに、今さら知らない新製品はそんなにないかと思いきやあにはからんや!。 当ブログ未紹介のモノだけで、20個近く付箋を貼ってしまいました。 そこでその中から、画像が入手できる(アマゾンか楽天にある)ものを15個ご紹介。 いや、文房具の世界は奥が深いっす! いつも応援ありがとうございます! 【文房具15選】■1.筆ボール 筆ボール 1.5mm CFR-150FBクロ ボールペンでありながら、筆ぺンのような太く滑らかな線が書けるという新発想の記具。秘密は直径1.5mmの「デカボール」。直液式の顔料インキがスルスルと引き出され、いままでにないスムーズな書心地。トメ・ハネなども表現できるので宛名書きに最適だ。 ◆名前に「筆」と入

  • 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい オリジナルハンコ、認め印通販

    オフィスや日常に遊び心と個性を加えたら? というわけで、邪悪なハンコを作ってみました。 イラストや模様の入った印鑑は実印にはできませんが 認印には(ほぼ)問題ありません。 乾いた都会の喧騒に、湿った日常に イエスイエス!ディスイズ認印!

    miku3m9
    miku3m9 2011/09/07
    うわぁーめっちゃ注文したい!
  • CamiApp<キャミアップ> - コクヨ ステーショナリー

    【重要なご案内】 CamiAppアプリは2021年12月24日にてダウンロードページへの公開を終了いたします。お手持ちのCamiAppアプリは公開終了後もご利用いただけますが、OSのバージョンアップ等により正常に動作しなくなることがあります。必要なデータは、あらかじめ連携先やアルバムに転送・保存ください。ご了承のほどお願い申し上げます。 詳細はこちら ※IOSの商標は、米国Ciscoの米国およびその他の国のライセンスに基づき使用されています。 ※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。 ※Android™、GoogleGoogle Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。 ※Windows®は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。 ※その他記載された会社名、製品名などは、各社の商標また

  • 1