タグ

JavaScriptとlibraryに関するmikurassのブックマーク (2)

  • jQueryのパフォーマンスについて --- id アクセスとclass アクセス (でぃべろっぱーず・さいど)

    最近、jQueryを利用して書かれたソースのパフォーマンスチェックをしていて、jQueryのソースも見つつ色々と分かってきました。 jQueryのパフォーマンス最適化に関するTips で、↑このエントリで話題になっている class指定だとid指定より遅くなる。 $('div#hoge') と $('#hoge') では、$('#hoge')の方が早い。 という2点について、その理由を解説します。 ・class指定だとid指定より遅くなる。 javascript にはdocument.getElementById() という関数はありますが、class指定でHTMLElementを取得するメソッドは存在しません。 なので、class名で取得しようとした場合、検索対象のHTMLElementを総なめしてclass名をチェックする必要があります。 検索対象が多ければ多いほど当然遅くなっちゃいま

  • jQuery入門 (ver 1.2.1)

    このページはAjaxライブラリの1つであるjQueryライブラリを勉強したい人向けに用意されています。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 jQueryはバージョンによってメソッドが異なるため、バージョン別に入門ページを用意してあります。ここでは、バージョン1.2.1を基準としています。 Ajaxライブラリ (JavaScriptライブラリ) としてはPrototypeライブラリ (prototype.js) が有名です。Prototypeライブラリはプログラマに多く利用されており、JavaScriptの機能を拡張することで使いやすくなるように設計されています。jQueryはエレメントへのアクセスをスタイルシートと同じようにすることで非常に分かりやすくコンパクトな記述ができるようになっています。

  • 1