生物に関するmiler_yoshioのブックマーク (2)

  • クラゲをサイボーグ化して、海洋調査に役立てる研究。大丈夫、クラゲはストレスは感じてません

    クラゲをサイボーグ化して、海洋調査に役立てる研究。大丈夫、クラゲはストレスは感じてません2020.02.04 13:007,824 岡玄介 リアルなメノクラゲみたいな感じ? カリフォルニア工科大学とスタンフォード大学の研究者たちが、クラゲに装着した電子パルスによる刺激で、速く泳がせることに成功しました。これを踏まえ、将来的にはクラゲにセンサー類も着けて、海中の水温、塩分、酸素レベルなどを追跡することを考えています。 Video: caltech/YouTubeクラゲに装着するデバイスCaltechでは、クラゲに着けたデバイスは、たとえば心臓のペースメーカーみたいなもので、心拍数を調整するのと同じくクラゲの脈を少し速くする、と説明があります。それは直径2cmほどで、木で作られた小さなトゲがクラゲに刺さるのです。ですがクラゲには、脳と痛覚がないので痛いと感じません。 また、これを取り挙げたF

    クラゲをサイボーグ化して、海洋調査に役立てる研究。大丈夫、クラゲはストレスは感じてません
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/02/05
    クラゲを最大3倍の速さで泳がせるための方法ができたとのこと。赤くはなりません。速度だけでなく、動く向きを制御できたら、いろいろできそうだなぁ。
  • 東大、宇宙の中で生命が非生物的な現象から誕生するシナリオを発表 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2020年2月3日宇宙における生命~どのように生まれたのか、そして命の星はいくつあるのか1.発表者:戸谷 友則(東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 教授)2.発表のポイント:◆宇宙の中で非生物的な現象から生命が誕生したことについて、これまでで最も現実的なシナリオを見いだしました。◆生命科学と宇宙論という、これまでほとんど結びつきがなかった二分野を組み合わせ、インフ

    東大、宇宙の中で生命が非生物的な現象から誕生するシナリオを発表 - 日本経済新聞
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/02/05
    広い宇宙のあらゆる星で、というスケールの試行回数で、生命として意味のあるRNA配列が生まれる確率があるか試算したとのこと。結果、宇宙の中で1個くらいなら、生命が発生する星があってもおかしくない、と。
  • 1