タグ

overflowに関するmimimi0101のブックマーク (3)

  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
  • CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示するサンプル:phpspot開発日誌

    Create Resizing Thumbnails Using Overflow Property | Css Globe This tutorial is aimed at controlling the size of the thumbnails appearing on your page. CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示するサンプル。 次のように、CSSで画像を固定サイズにトリミング表示できます。 更にマウスオーバーで画像を元サイズに。 実装について見ていきましょう マークアップが次のようにあったとします <p class="thumb"><a href="http://cssglobe.com/"><img src="image.jpg" /></a></p> そして、次のCSSを適用。 p.thumb{ float:left; margin:.5

  • 要素のはみ出しの処理の不具合(IE/overflow)

    対象となるブラウザ InternetExplorer(以下IE)には、要素に入りきらない文字の表示方法を定める『overflow』プロパティにスタイルシートの解釈の不具合があります。 この不具合は、以下のブラウザが対象です。 InternetExplorer6を含むそれ以前のバージョンすべて 具体的な不具合 CSSの解釈の通りでは、「overflow」プロパティが指定されていない、もしくは「overflow:visible;」を指定している場合、『「widthとheightプロパティ」が指定されている要素やボックスの中身の文字がその要素に収まりきらないとき、その部分は要素からはみ出して表示される』というのが正しい解釈です。 しかし、IEでは要素やボックスに「widthとheightプロパティ」を設定していて、かつ「overflow」プロパティが指定されていない、または「overflow:v

    要素のはみ出しの処理の不具合(IE/overflow)
  • 1