
こんにちは、メディアプロダクト開発部の後藤(id:mtgto)です。 今回は Google Apps Script の28個の拡張サービスについて、 TypeScript 用の型定義ファイル (@types/google-apps-script) を、Web エディタのオートコンプリートマクロ用のデータから自動生成するプログラムを作成した話を紹介します。 Google Apps Script の紹介 読者の皆様はGoogle Apps Scriptはご存知でしょうか。名前は聞いたことがあるけど使ったことはあまりないという方が多いでしょうか。 Google Apps Script を使うことでドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームといった Google サービスのデータの取得・更新などを ECMAScript のプログラムから行うことができます。 例えば、 スプレッドシートのセル
# 事前に必要な環境Github, Clasp, NPM(node) Claspをnpmで事前にグローバルインストールします。 $ npm i @google/clasp -g*nodeをインストールしていない場合は事前にインストールしてください# 作成する仕様Googleフォームで投票を集計するフォームを新規作成フォームに共有ユーザを設定し、集計時に投票メールアドレスを集計事前作成したスプレッドシートをフォームに紐付け回答先に指定Slackで通知をする# 作成手順作成後のプロジェクトの構成は以下の様になります。 clasp-form-spreadsheet-app |-- src | |-- appsscript.json // プロジェクトのマニフェストファイル | |-- createForm.ts // 新規フォームを作成 | |-- index.d.ts // GAS Libra
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く