【宮古島】沖縄の生態系などを研究しているNPO・海の自然史研究所の藤田喜久代表らは9日、八重山諸島の固有種であるヤエヤマイシガメが県内外来種として宮古島に定着し、県天然記念物のミヤコサワガニなど希少種を捕食していると発表した。 ミヤコサワガニは湧き水がある場所など限られた場所でしか生息できず、貴重な環境が奪われているという。藤田氏は「サワガニの保護、保全のため早急な対策が必要だ」と訴えた。 確認したのは、藤田氏と神戸市立須磨海浜水族館の笹井隆秀氏の研究グループ。 2人はことし8~10月に、宮古島に生息するヤエヤマイシガメ16個体の胃腸の内容物を調査した。その結果、13個体からミヤコサワガニの体の一部や、宮古島固有種で環境省の準絶滅危惧種に指定されているミヤコヒキガエルの幼生が多数見つかった。 ヤエヤマイシガメは人為的に持ち込まれたとみられ、1992年ごろから宮古島での生息が確認されているが
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く