タグ

スマートフォンに関するminaseraのブックマーク (6)

  • UXArchive - Made by Waldo

    Introducing Sessions: the latest product from Waldo!

    UXArchive - Made by Waldo
  • 2014年9月画面解像度シェア累積ヒストグラム - しらいとブログ

    StatCounter GlobalStatsで公開されている画面解像度シェアのデータから、2014年9月のデータを抜き出して分析しました。 最小値の目安になるように、『横幅○○px以上は○○%』という形式でグラフにしています。 (このようなグラフを累積ヒストグラムと呼ぶらしいです。) ※Flash Playerが必要です。無ければスクリーンショット画像を表示します。 使い方 種類(PC、モバイル、タブレット)と向き(縦幅、横幅)を変更するとグラフが切り替わります。 グラフの頂点にカーソルを乗せると詳細が表示されます。 下の表示制限にチェックを入れると、ランキング上位だけを表示することができます。 感想 過去のデータと比べても特に大きな変化は無さそうです。 特筆すべきことといえば、ついに横幅1280px以上が90%を超えたことでしょうか(日PC)。 過去の記事 2014年6月画面解像度

    2014年9月画面解像度シェア累積ヒストグラム - しらいとブログ
  • これがスマートフォン向けサイトを作るときの viewport 設定3パターンだ

    スマートフォン向けの Web サイトを作るとき、viewport の設定次第で使い勝手が大幅に変わる。 最近はレスポンシブ Web デザインが流行してるけども、その大前提として viewport の設定パターンを抑えておくのは重要だろう。 この記事では、viewport の設定によって、見た目・使い勝手がどう変わるかを解説する。 パターン1: 何も考えずに HTML を書く まずは、viewport を指定せずに、単純な HTML をスマートフォンで表示してみる。 <!DOCTYPE html> <head> <meta charset="utf-8"> </head> <body> <img src="/images/logo-ja.png"> <p>色んな素材がごった煮になった様子をお椀で表現しています。 湯気が<strong>「てっく」</strong>に見えるのが隠し味になっていま

    これがスマートフォン向けサイトを作るときの viewport 設定3パターンだ
  • blog.鶯梭庵/links/たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる

    二〇一三年 長月 廿五日 水曜日 ■ たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 この記事は古くなっています。改訂版があります。 ウェブサイトをスマートフォンに対応させるために <meta name="viewport" content="..."> と指定することは、多くの人が知っていると思う。しかし、content の中身を何にするべきか当に理解している人は、日ではごく少ないようだ(かくいう私もつい最近まで理解していなかったのだから、大きなことは言えない)。 試しに「meta viewport」を Google で検索すると、以下のページが上位に出てくる。 Quick Tip: Don't Forget the Vi

  • 実践!スマホサイトのviewport設定 | 第1回 viewportとはなにか?

    実践!スマホサイトのviewport設定 第1回 viewportとはなにか? viewportとは普段聞き慣れない言葉です。スマートフォン端末独特のページの表示方法に深くかかわっていて、デスクトップ環境では、意識する必要のなかった概念なのです。まずは、viewportの概念を理解するところからはじめましょう。 viewportとはなにか? viewport(ビューポート)とは、日語に訳すと「表示領域」という言葉がしっくりくると思います。 例えば、デスクトップ環境(PCなど)のブラウザなどでは、ブラウザウインドウの表示領域がviewportになります。 ページがviewportからはみ出た場合は、スクロールをしてviewportを変えます。 スマートフォンの場合はどうでしょうか。どのように表示されるのでしょうか? デスクトップ環境と異なり、スマートフォンのディスプレイは相対的に小さく、1

    実践!スマホサイトのviewport設定 | 第1回 viewportとはなにか?
  • スマホのWeb開発に、Adobe Shadowが神ツールな件 | fladdict

    スゴイ。ヤバい。 Adobe Shadowは、Adobeのラボがリリースした、スマホコンテンツの開発支援ツール。 何ができるかというと、PCのブラウザで表示したURLのコンテンツを、iPhoneiPadで同時に表示してくれる。 PCでサイトをリロードするだけで、iPhoneiPadでも自動でブラウザがリロードされて、表示を検証できる!! iPhoneiPadはURLの入力が面倒だし、PCで作業する度にデバイスを移動するのが大変だった。 Adobe Shadowを使うと、PCでリロードするだけで、全環境で表示の確認がすぐできる。これは作業がはかどる。 使い方 Mac / PC に Adobe Shadowをインストール ブラウザ(Chrome)にAdobe Shadowの拡張をインストール iPhone, iPad, android, kindleに Adobe Shadowアプリをイ

  • 1