米Googleは、Webメールサービス「Gmail」の対応プラットフォームを携帯に広げた。携帯電話のブラウザ機能を使い、Gmailへのアクセスが可能になる。従来はフルブラウザであっても機能的な制限により利用できない機種が多かった。 Gmailの携帯向けサービス「Gmail Mobile」は、現在のところアクセス制限により日本では利用できないもようだが、解説ページによれば、無料で利用可能で、写真やPDFファイル、Word書類の閲覧もできるという。インタフェースは使用している携帯の機種に自動的に最適化される。 電話機能との連動も可能だ。コンタクトリストに電話番号が記載されていれば、受けたメールの送信者に電話で返事をすることができる。 現在は英語のみだが、Gmailでサポートしている言語には対応予定だという。対応している携帯のモデルは、Gmail Mobileのページに掲載されているが、確認後は
