ラジオに関するminbuのブックマーク (5)

  • ラジオのデジタル化、全国規模での実施が困難に 深刻なラジオ離れの影響で放送局が投資に難色 : 暇人\(^o^)/速報

    ラジオのデジタル化、全国規模での実施が困難に 深刻なラジオ離れの影響で放送局が投資に難色 Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/23(土) 09:23:27.10 ID:??? 難聴解消や高音質を目指して検討されてきたラジオのデジタル化が、民放局の足並みがそろわず、 全国規模での実施が困難になったことが22日わかった。 高層ビル化や電子機器の影響により、都市部での難聴問題を抱えるAM(中波)局が、 負担の大きいデジタル化よりもFM放送の開始により問題を解消する案が浮上しているためで、 すでに在京AM局のほか、地方でもFMの検討を始めた局が出てきている。 総務省は同日、「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」を設置し、 今後、具体案を話し合う見通しだ。 ラジオ業界は、難聴対策に有効などとしてデジタルラジオの開始を検討してきたが、 実施には新しい端末の普及に加

    ラジオのデジタル化、全国規模での実施が困難に 深刻なラジオ離れの影響で放送局が投資に難色 : 暇人\(^o^)/速報
    minbu
    minbu 2013/02/28
    先細りしない方向に行ってほしいもんです
  • ラジコ社長「そろそろ地域制限止めるか…」    ※ : 暇人\(^o^)/速報

    ラジコ社長「そろそろ地域制限止めるか…」    ※ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 07:52:25.13 ID:MiUp/IIA0● ラジコ格スタート1年 有料での地域外配信も検討 民放ラジオ放送をインターネットで同時に流すサービス「radiko.jp(ラジコ)」が、昨年12月1日の格スタートから1年を迎える。 難聴取解消や若者の取り込みといった当初の狙いに加え、3月の東日大震災後は災害情報を得るための手段としても注目され、存在感を高めた。 一方で、対象地域外のリスナーからの不満など利用拡大への課題もあり、今後は有料による一部地域外配信も検討していくという。(草下健夫) (中略) 震災時に同社は関東と関西の計13局を、各放送地域に限って配信していた。 配信地域の制限は、スポンサーの流すCMの事情が理由だが、震災直後からネットでは「ラジコ

    ラジコ社長「そろそろ地域制限止めるか…」    ※ : 暇人\(^o^)/速報
    minbu
    minbu 2011/11/29
    値段に依るけど正直有料でもありがたい。私は少数派だと思うが、テレビなんかよりも断然金出したいと思える番組が多いから。
  • 全国ラジオ局ネットワーク一覧/AMラジオ

    全国ラジオネットワーク一覧 AMラジオ局 FMラジオ局 短波・NHK AM ラジオ局 (47社) 地区 JRN加盟局 NRN加盟局 独立局 関東 東京 TBSラジオ ニッポン放送(LF) 文化放送(QR) 神奈川 RFラジオ日 栃木 栃木放送(CRT) 茨城 茨城放送(IBS) 関西 大阪 ABCラジオ(朝日放送) MBSラジオ(毎日放送) ラジオ大阪(OBC) 兵庫 ラジオ関西(CRK) 京都 KBS京都(京都放送) 滋賀 和歌山 和歌山放送(WBS) 名古屋 愛知 CBCラジオ(中部日放送) 東海ラジオ 岐阜 岐阜放送(GBS) 北海道 北海道 北海道放送(HBC) STVラジオ 東北 青森 青森放送(RAB) 秋田 秋田放送(ABS) 岩手 IBC岩手放送 宮城 東北放送(TBC) 山形 山形放送(YBC) 福島 ラジオ福島(RFC) 中部 新潟 新潟放送(BSN) 長野 信越放

  • 全国ラジオ局ネットワーク一覧/FMラジオ

    全国ラジオネットワーク一覧 AMラジオ局 FMラジオ局 短波・NHK FM ラジオ局 (53社) 地区 JFN加盟局 JFL加盟局 メガネット 独立局 関東 東京 TOKYO FM J-WAVE(FMジャパン) Inter FM 神奈川 FM YOKOHAMA 埼玉 FM NACK5 千葉 bay fm(ベイエフエム) 栃木 RADIO BERRY 群馬 FMぐんま 関西 大阪 fm osaka 85.1 FM802 FM CO・CO・LO 滋賀 E-Radio(FM滋賀) 兵庫 Kiss FM-KOBE 京都 α-station(FM京都) 名古屋 愛知 FM AICHI ZIP-FM RADIO-i 岐阜 Radio 80(岐阜FM) 三重 FM三重 北海道 北海道 AIR-G'(FM北海道) NORTH WAVE 東北 青森 FM青森 秋田 FM秋田 岩手 エフエム岩手 宮城 Dat

  • au端末で全国のFMラジオが聴ける「LISMO WAVE」 放送エリア制限なし

    auのAndroid端末とケータイの一部機種で、全国民放52局のFMラジオ放送を、放送エリアに制限されることなく聴けるストリーミングサービス「LISMO WAVE」が26日にスタート。 KDDIは1月25日、auのAndroidスマートフォンと携帯電話の一部機種で、全国民放52局のFMラジオ放送を、放送エリアに制限されることなく聴けるストリーミングサービス「LISMO WAVE」を、26日午前10時に始めると発表した。 Android端末は「IS03」「REGZA Phone IS04」「IS05」、携帯電話は「T006」で対応。3G回線とWi-Fiを利用し、民放52局のラジオ放送を全国どこでも聴取できる携帯電話事業者初のサービス「ラジオチャンネル」を、月額315円で提供する。 Wi-Fi経由で音楽映像を楽しむ「音楽映像チャンネル」も提供。当初はKDDIのPC向け音楽動画配信サイト「au

    au端末で全国のFMラジオが聴ける「LISMO WAVE」 放送エリア制限なし
    minbu
    minbu 2011/01/25
    これは…すごいぞ。auに乗り換えるべきか悩ましいな。
  • 1